Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"桃"ランキング

さけのわのコメントを解析して“桃”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
1位
4.91ポイント
2位
4.80ポイント
七曜24 チェックイン
七曜 フレーバーチャート
七曜のラベルと瓶 1七曜のラベルと瓶 2七曜のラベルと瓶 3
3位
4.72ポイント
もっと見る

島根県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

雅楽代日和 火入れ 中取り
alt 1
1
ゆー
青メロン系もマスカットも浮かぶ。甘さの次に穏やかな酸の香り とろみ少なめな入り口から甘み旨みとアルコール。その後酸味からの苦味でスッと終わり。 舌ざらつきちょい残り。 1番甘みが強めなのはこちら プルコギ、帆立バター醤油、タレ焼き鳥と甘タレ系と合いました!
alt 1
1
ゆー
熟れたバナナの香り。苦甘みと旨み 重みのある口当たり。 まずビターな甘みと酸から旨みと共にアルコール とろみを残したまま舌にざらつき残して余韻も長め トッポやガーナと合う 古酒の貴醸酒なので麻婆豆腐とかの中華とも合うかも
alt 1
1
TKS
本日は、って、先週だったんですが、伊根満開 です。 一升瓶ですが、あぁ〜、もう一本買っても良かったなぁ。
AKABU琥珀 純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
きっちん・うさぎ
16
ジャイヴ
心地よい風が吹くようになったのでウォーキングが捗る季節、ノルマの距離を歩いても暑さで疲弊しないだけで随分楽になったなぁと実感します🚶 さて、先週に[ひなはなママ]さんが開けられてた「赤武 琥珀」、これに合わせるのはやはり美食と合わせたいと思い久々に[きっちん・うさぎ]に持ち込みで一献傾けてきました🍶 「AKABU 琥珀 純米吟醸」 洋梨もしくは瓜のような香り、呑み口浸透性のある柔らかな旨味と瓜のような後味からキレて、鼻抜けの瑞々しいフルーティーな香り あ〜美味い 久々に「赤武」呑みたくて遠出して買いに行った甲斐がありました🥰 そして女将さんの絶品料理😋 まずはお通しに[枝豆のペペロンチーノ]と[ブリのフライ]、開幕はやはりビール🍺 本命の刺身は[鯛の昆布締め]と[カンパチ]をチョイス、この後もアレコレ頼んでいきます🤩
ひなはなママ
ジャイブさん、こんにちは😃 琥珀、来ましたねー🤩お先に失礼しました🤣でも女将さんの絶品料理に合わせるとは羨ましい❗️更に琥珀が美味しくなりそう😍いいなぁ💕ノルマのウォーキング、どれくらい歩くのかなぁ⁉️
alt 1alt 2
5
JUN
名古屋最終日は、友達のお誘いで 中区丸の内 にある「糀MARUTANI」でランチ。 関谷醸造が運営しているお店で、祝日11:00から予約で入店。女性のお客さんを中心にほぼ満席。予約無しでは入れない人気ぶりでした。 いただいた「夢筺」は、後味の軽いスッキリとしたお酒でした。 ご飯もお酒も美味しく、お土産に「蓬莱泉」で作った酒饅頭を購入。これまた頂くのが楽しみ。
来福X (黒) 純米吟醸 生原酒純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
9
かっぷく
あえてスペック非公開にしているらしいですがラベルに惹かれて購入。 味はフルーティーで雑味なく、コレはうまい。度数17度は公開されており、まったり感はあります。それもわたし好み。 事前調査なしでも買って正解のお酒でした!
喜多屋夢一献特別純米
alt 1alt 2
6
X-Beauty18
福岡オリジナル酒米〝夢一献″と自社開発のKR02酵母使用酒。 やや薄味…淡白な味ながら…辛さの中に微妙な甘さを感じます。 食材を活かす食中酒として最適なお酒!
総乃寒菊Monochrome純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
のいえ
外飲み部
8
Zhang-E
備忘録 果物のような柔らかい甘味と旨味 微発泡なのも良き 寒菊らしい味わい 山形県産山酒4号 精米歩合50% アルコール度数15.0 日本酒度-6.0 酸  度 1.5 ☆☆☆☆