Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"ハチミツ"ランキング

さけのわのコメントを解析して“ハチミツ”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
1位
4.98ポイント
2位
4.35ポイント
3位
4.27ポイント
NOTO92 チェックイン
NOTO フレーバーチャート
NOTOのラベルと瓶 1NOTOのラベルと瓶 2NOTOのラベルと瓶 3
もっと見る

岐阜県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

alt 1
2
ひでゆき
これは秀逸。美山錦。 これが七笑の、純米酒かと驚く! 滋味を持つ、旨みを含んだ辛口から始まり、期待は膨らむ。常温で、バランスが良くなる。酸味が下に残るが、良い!
播州一献七宝 純米 澱絡み生
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
5
Ryohei
2025.137th。 新酒造年度のおりがらみ第一弾は播州一献!最近は辛口ながらフルーティ寄りになってきた銘柄ですが、去年より好みの味わいになってました。 甘くはないですが、お米の旨みをちゃんと感じれて、シルキーさもあります。 去年は少し物足りなさも感じたお酒ですが、今年の出来はとても好みです。 今シーズンの播州一献は好みの味かもしれないです。 甘くない辛口系の銘柄で好みの味のお酒が少ないので、このお酒はとても嬉しいです。 またこれから新酒が続きますが、楽しみにしていきたいと思います。 ご馳走様でした。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
3
イチゴヤドクガエル
大好きな大七酒造の生酛生詰め。 秋〜冬季限定で生詰めで蔵出しした限定のお酒。 生酛も美味しいけど生詰めは更に絶品! キリッとした酸味で、鼻に抜ける香りが爽やか〜その後からまろやかな甘みを感じる。 和食にも洋食にも合わせられそう✨ お燗にしても美味しい万能な日本酒😋 大好きすぎるから一年中お店において欲しいっ!! そして生詰めの生とは何だろう•••と考える日本酒初心者なのでした。
alt 1alt 2
18
Nf bapak
コーヒーとワールドワイドな加工食品、食材で大人気のKALDIで見つけた日本酒。 すっきりとした口当たり、酸味とやさしい甘味、うすにごりの甘酒感もほのかに漂うおいしいお酒でした。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
22
坊や哲
戸沢米稲刈りに出掛けるので前夜は@jizake_miyajimaさん厳選の㐂久水を頂きます🎵 たかね錦を使ったドライ旨酒、いいですね👍 #宮島スペシャル
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
19
ねむち
第25回阪急蔵元祭り⑪ 会津ほまれのブース。 対応してくれたのは、ヨドバシで対応してくれた蔵人さんでした。 ◉からはし 純米吟醸 山田錦 個人的に会津ほまれは、こちらのからはしが不動の1位。火入れでもちょっとガス感があって、しっかり深みあるコクと旨味で、鼻に抜ける香りが熟成果実の甘い香り。写真撮り忘れ… ◉会津ほまれ 辛口純米酒 会津生一本 お米がブレンドで精米歩合が70%、アルコール度数14%で、大型のタンクで造って純米なのに1000円しない価格。軟水なので口当たりが柔らかく、旨味と酸味あってクリア。甘味も感じれてそれほど辛くない。常温〜燗もいいと思う。これ旨いな。 ◉会津ほまれ 純米大吟醸 雫取り 夢の香 旨味しっかりしていながら、酸味とのバランスもよい高級酒。 ◉大吟醸 山田錦の39%磨き。こちらもキレイで旨味あって、しっかりと整ったバランス。 からはしの山田錦は最後に来たら売り切れてた。
bouken
ねむちさん 度々こんばんは😅 喜多方テロワールは飲んでないんですか? 会津ほまれでは珍しい無濾過生原酒を持ってきてたらしいので🤔
ねむち
boukenさん、こんばんは🌜️喜多方テロワールはヨドバシでシリーズ全部飲ませてもらったので、今回はスルーしました😅以前飲んだEPISODEⅡが無濾過生原酒でした😊
bouken
そういや11/22〜11/24にヨドバシで日本酒祭あるそうですよ😁