Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"飴"ランキング

さけのわのコメントを解析して“飴”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

富山県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

嘉泉純米酒 白麹使用純米
alt 1
alt 2alt 3
パーム農家
先月、石川酒造の感謝デーに行ったあと、福生駅近くの酒屋を巡って購入した嘉泉の白麹使用純米酒。上燗で頂く。昔ながらの日本酒の香り。あま…くはない…。が白麹由来の酸味が甘みを際立たせてくれる。いやいやこれはお見事。爽やかな燗酒でぐいぐい飲んでしまう。というか本当は先月買ったその日に飲んで、あまりの美味さにあっという間に飲んでしまいそうであえて1ヶ月間放置してました。一月経って再び飲んでやっぱり美味くて…一升瓶を買えば良かったと後悔のある一本です。
alt 1alt 2
荒川酒店
家飲み部
3
やん
久々の紀土。 まだ飲んだ事なかった純吟を 買ってみました。 吟醸香は少し🤏 味はスッキリとした正に吟醸酒って感じ。 酒米の記載は無いけど、 俺的には五百万石っぽく感じるなー。 スッキリさ故に食中酒としては、 なんにでも合わせれそう。 それにしても純吟でこの価格。 久々に紀土のコスパの良さを 実感出来ました👏 購入額 ¥1320(720ml)
alt 1
alt 2alt 3
3
yukkkkuri
​一口飲むと、強めの酸がキュッと口を引き締め、 にごり酒なのにフルーティさは主張せず、ひたすらクリア。 ​この長くて美しい酸の余韻が、次の瞬間スパッと切れる。うまい!