Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"硬い"ランキング

さけのわのコメントを解析して“硬い”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

東京都ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

陸奥男山クラシックヌーヴォー普通酒原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
2
かっしー
香りは心地よい甘さ。口当たりから心地よい香りと同じ心地よい甘さが来るけれど、それが強すぎずにそのままスーッと後味まで抜けてくる。 さすが八戸酒造。特に新酒時期のヌーヴォーは大好きです。
翠玉裏翠玉特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
3
PrinceMichael3_
投稿No.547 限定酒とのことで購入しました。 飲んでみると本家の翠玉とは全く違う趣きのお酒です。 表のような甘味はなく、穀物系の香りです。旨味が後味までしっかり感じられます。 まさしく裏の翠玉です。 アテとの相性 鳥ひざなんこつ唐揚げ◎ 蒸しエビ餃子◎ 個人的好み★★★☆☆
alt 1alt 2
3
ちょろ
『花の香酒造』が熊本発祥の 9号酵母 を徹底的に追求して醸した純米出品酒、「花の香9」 をいただきました。 普段の花の香とはまた違い、今回はキリッとした“硬さ”が感じられ、繊細ながらも芯のある印象。9号酵母らしいクリアな香味がしっかりと表現されていて、まさに品評会仕様の仕上がりという雰囲気でした。 こうした特別な出品酒に触れられる機会はなかなかないので、一杯一杯を大切に味わいながら飲ませていただきました。貴重なお酒を体験できて本当に嬉しい限りです☺️
alt 1
3
デビル
【銘柄】Maison Aoi United 07, 2025 【蔵元】葵酒造株式会社(新潟県長岡市) 【酒の種類】日本酒 【使用米】美山錦、山田錦 【精米歩合】記載なし 【アルコール度数】13% 【酒器】ワイングラス 【香り】+2.0 (青リンゴ、マスカット、白桃、ラムネ、洋梨、柑橘のニュアンス) 【外観】ややイエローがかったクリスタル 【味わい】 ボディ:1.5 酸:2.0 甘さ:2.0 旨み:1.0 苦み:1.5 【余韻】短〜中程度。柑橘系の酸でフレッシュ。 【印象】モダンフルーティ低アル 比較的高価で実際に高級感を感じる綺麗な酒。 香りは非常に華やかで青リンゴ〜白桃の上品な果実。味わいは酸もあるがやや甘めでフルーティ。13%の低アルらしく、飲み疲れしない軽快タイプ。冷やしてワイングラスと相性が良く、アペリティフにも向く。 【ペアリング】 白身魚のカルパッチョ、生ハム、チーズ(フレッシュ系)、冷菜、柑橘系のサラダ。 【リピートスコア】2.0