Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"ヨーグルト"ランキング

さけのわのコメントを解析して“ヨーグルト”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

愛媛県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

alt 1alt 2
4
kiko
仕事で訪れた岩手県一関、地元の酒蔵の日本酒をお土産に買って来ました。 酒米は岩手県産ぎんおとめ、酵母はゆうこの想いという岩手県オリジナルと、地元産にこだわって作られています。 スッキリしたキレの良さで、甘さ控えめで酸味が印象的。派手さはありませんが、滋味深い味わいです。 ご縁ができたので、岩手の日本酒も飲む機会が増えそうです。
alt 1alt 2
14
DRY
純米大吟醸 ゆきの美人【秋田県 秋田醸造】 鋭い酸味から熟れたパイン感。苦味の余韻。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:秋田県産吟の精100%使用 精米歩合:50% アルコール分:15度 日本酒度:±0
新政産土アース直汲 陸羽132号純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
36
坊や哲
信州真田、戸沢地区の酒米ひとごこち稲刈りをのあとは戸沢公民館で慰労会という名の日本酒会😅 猛者な方々の持込ラインナップがスゴいこと😁 新政アース直汲み? スゴいの持ち込んで下さりありがとうございます😅言うことありません😌
alt 1alt 2
16
這松
小田原の天史朗鮨にて すーっとキレイで飲みやすい純吟 天史朗はお酒も美味しかったけど寿司もアテも美味い 巻物なんかカツオの酒盗、軟骨塩辛、塩麹イカと酒を飲むために巻かれたようなもんだ 安いし美味いしまた行きたい
alt 1alt 2
家飲み部
44
スイスイスーサン
さてさてさーて、初‼️甲子さん ようやくゲット出来ました。 どれを呑んでも高評価が多かった甲子さんなので、迷いましたがとりあえず、限定、というワードに弱い私はこちらを手にしてました🤣 フルーティでとても美味しいお酒でした♪ また、どこかで甲子さん見つけられたら嬉しいなぁ😃
ichiro18
スイスイスーサンさん、こんにちは😃 初✨甲子さん、おめでとうございます🎉 甲子さんフルーティで美味しいですよね🥰 私も限定見るとどうしても限定選んじゃいます🤣
PUG(パグ)Pretty Snow うすにごり純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
38
コタロー
SNSの入荷情報で見かけ、数日迷って、なんだか気になりすぎて買いに行った。 実はラベルのパグの鼻の部分だけザラザラ加工というこだわり! 香りは、グレープフルーツ。 含むと、チリシュワあり。含み香がそんなに立たず鼻に抜ける感じがないので、余韻はほぼなく、カラッとした後口でドライに感じる。 そこまで主張しないけどフルーティーでふんわり甘い味わいに、酸味のシメでコントラストばっちり👍 一緒に飲んでいた人(比較的スッキリ好き)もとても飲みやすいとのこと。 旨みやコクを味わうというよりは、あっさり飲める軽快なお酒だった🍶
飛露喜純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
日本酒とおつまみ Chuin 新町店
外飲み部
42
アラジン
営業再開した大阪新町の立ち呑みchuin新町店にて④ラスト。 今日は飛露喜・泉川の4酒飲み比べ🍶 次はラストの4酒目、飛露喜純米吟醸。 いわゆる「飛露喜の黒ラベル」です。 外観はクリアクリスタル。 香りは、特別純米よりもクリアで澄んだ印象のある吟醸香。 澄み渡るメロン、程良く熟したバナナ、微かにアプリコット。 香りは綺麗な上新粉。 特別純米を芳しい香りとしたら、純米吟醸は麗しい香り。 店主の川田さんも香りを取って「良い香り☺️」と頷いてました。 口に含むと、サラッと綺麗なテクスチャ。 ほんのり透明感のある甘味、やさしく綺麗な酸味。 含み香にも美しい香りを感じさせながら、透明感のある旨味がとても綺麗に流れていく。 最後は、優しい刺激を伴いながらキレ上がる。 スッと馴染む様な余韻は程良く。 綺麗な酔いお酒だと思います。 特別純米よりも線が細く繊細なイメージで、どちらが好きかは好みの問題ですね。 これにてこの日は終了! 店主の川田さんが元気になり、一緒に飲みながら酒談義ができる日が1日でも早く来る様、無事の快復を祈りつつ🙏気長に待とうと思います。 ご馳走様でした🍶
飛露喜特別純米特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
日本酒とおつまみ Chuin 新町店
外飲み部
42
アラジン
営業再開した大阪新町の立ち呑みchuin新町店にて③ 今日は飛露喜・泉川の4酒飲み比べ🍶 次は3酒目、飛露喜特別純米です。 好きなんですよね、飛露喜の特純☺️ 久々なのでワクワクしながらいただきました。 外観はクリアクリスタル。 香りは甘く華やか。 芳しい上質なメロンの甘味と、皮に近い部分の瓜感ある爽やかな香り、程良く熟したバナナ。 白玉団子からお餅程度の米香。 これこれ☺️ 含むと、ごく僅かにとろみを感じるテクスチャ。 米感のあるしっかりした甘味、滑らかな酸味。 米の旨味が感じられて、含み香の爽やかな瓜感も相まって、本当に素晴らしいバランス感。 スーッと流れていく様にキレる。 余韻はミディアムロングで、目を瞑って消えゆく様を惜しむ。 いやー、分かってましたがやっぱり美味い😊 飛露喜の特別純米は、個人的には、この香り、甘味、酸味、旨味、綺麗さ、飲み応えといった要素のバランス感が堪らなく好きですね。 食中酒でもお酒単体でもどちらでもいける、1チームに1人は欲しいいぶし銀のユーティリティプレイヤーみたいな、期待を裏切らないお酒☺️ 余韻の名残を惜しみつつ、ラストの4酒目へ🍶