ペンギンブルー帆波純米吟醸 秋田酒こまち オレンジ (熟成生酒)魚津酒造富山県2025/11/13 9:20:13SAKE BAR 華蔵外飲み部ペンギンブルー熟成感のある香りに、畑トマト。身構える。 含むとラベル色イメージ、 フレッシュなネーブルオレンジを齧ったような香味。 寝かせた円やか感ありつつ、ジューシーな味わい。 好み度☆3/5
ハリー黒澤礎 生酛造り純米吟醸生酛原酒生酒無濾過黒澤酒造長野県2025/11/13 9:19:232025/11/13PUDOステーション まつばら酒店家飲み部2ハリー黒澤の礎(いしずえ) 生酛造りの生原酒を半年 酒店で寝かせて熟成させたと 落ち着いた円やかさが特徴的 お刺身や生牡蠣🦪といただく
ペンギンブルー来福純米酒 山廃仕込み来福酒造茨城県2025/11/13 9:10:54SAKE BAR 華蔵外飲み部2ペンギンブルーシンプルなラベルで無骨な印象。 花酵母マリーゴールドだとか。 飲みたかったけど魚草で選び損ねたやつ。 ツン、と芳ばしい米の香り。 含んで控えめな甘さで、穀物米ボディ旨々ー! 後からホクッと麹ぽい風味。 山廃らしさを感じる、クラシカルな酸味。 鶏レバーの生姜煮となかなか良いコンビ。 アテ合わせたら後味ちょい雑味感に思えるかも。 違う温度でも飲んでみたい。 好み度☆3.5/5
まつちよ本老の松佳撰普通酒東飯田酒造店長野県2025/11/13 9:05:20蔵元部6まつちよ@信州長屋酒場 本老の松の佳撰です。 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むと仄かに旨味を感じるさらりとした甘味。 野沢菜の天ぷらと一緒に美味しく頂きました✨️ 3枚目4枚目はJR篠ノ井線川中島駅からタクシーで5分ほどの場所にある東飯田酒造店の蔵です。 少し前に投稿した西飯田酒造店のほんとに隣にあります。 東飯田酒造店の事務所には人がいなかったので西飯田酒造店で聞いたのですが、東飯田酒造店とは親戚でも暖簾分けでもなにもなく関係無いとのこと🙄
@水橋若波本醸造若波酒造福岡県2025/11/13 8:50:052025/11/12家飲み部12@水橋若波 本醸造 720ml 原材料名:米(国産)、米麴(国産米)、醸造アルコール 精米歩合:70% アルコール度数:15度 税込: 1,485円、一升瓶だと税込: 2,530円。絶対一升瓶の方がお買い得なんですよね😅 でもお店では一升瓶在庫がなかったような気がします。 皆さん分かってらっしゃるのね。 昨日は天気が良く、立山連峰も綺麗でしたよ⛰️
(カワダ調べ)作恵乃智純米吟醸清水清三郎商店三重県2025/11/13 8:36:082025/11/1113(カワダ調べ)ザク シミズセイザブロウ 甘くてさわやか。書いてある通りかなり洋梨 酒造りは“作る”ことに尽きるという思想から名付けられました。 鈴鹿市はかつて「味酒鈴鹿国(うまさけすずかのくに)」と呼ばれていたそうです。