ひでゆき七笑純米吟醸ひやおろし七笑酒造長野県2025/9/22 19:04:47ひでゆき2025年初めのひやおろしはこれでした。木曽を代表するお酒🍶。長野県産美山錦。なんと!これが七笑! しかも、時間が経つにつれてまろみと旨みが融合してくる。厚みのある辛旨!これはまたアリだな!
ちょろ雅楽代鴇羽天領盃酒造新潟県2025/9/22 18:14:453ちょろ鴇羽 高い人気を博すセレクトショップ「ユナイテッドアローズ」との特別なコラボ商品。厳選された山田錦を原料に、G74という新潟県オリジナル酵母を使用して醸造。天領盃酒造が培った独自の手法により、火入れ酒ながらフレッシュな質感をしっかり残して仕上げた一本。雅楽代らしさもありつつ、他のラインナップとは少し異なる表情を持つ、コラボならではの味わいとなっています。
かっしー福海山田錦純米生酛福田酒造長崎県2025/9/22 16:22:502025/9/23家飲み部3かっしー噂に聞きし福海。まず開栓時の発泡音と香りのワイン感がいいです。口当たりから生酛の酸味がまさに優しい白ワインのようで、それでいて酸味にカドがないから飲みにくさもない。味わけにかけて米の甘みもよりしっかりと感じれるようになりつつ、後味に変に残る感じは全く無い。土田や仙禽の江戸返りをきっかけにモダン酒の生酛に興味を持つようになりましたが、このお酒は日本酒と白ワインのいいとこ取りのようなお酒といえます。 *精米歩合は不明なのでタグに入れてません。
ヒロシ栄光冨士尖叫企鵝 藍 無濾過原酒 薄濁純米冨士酒造山形県2025/9/22 16:09:545ヒロシライム、ヨーグルト、炊いた米のアロマ。フレッシュで炭酸が効いており、ピリッとした米の風味、バランスの取れた甘酸っぱさ、少し刺激的で、ほろ苦い後味は味わう価値がある。フィニッシュは短くエレガント。中国語>日本語
ぽん望bo: 純米大吟醸 千本錦 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過外池酒造店栃木県2025/9/22 16:08:372025/9/22家飲み部5ぽん外池酒造店 「望 bo: 純米大吟醸 千本錦 無濾過生原酒」 栃木県益子町の蔵。 広島県産「千本錦」50%精米。 リンゴのような華やかな香り、柔らかい 米の旨味とキレイな酸味があり、優しく スッキリとキレのある後口。 #日本酒
たけるパパ亀の海夕やけ小やけ 純米吟醸 山田錦純米吟醸生貯蔵酒土屋酒造店長野県2025/9/22 16:07:132025/9/22ましだや(増田屋本店)家飲み部12たけるパパ気になっていたラベルでしたので遂にお連れしました。初めて呑みます♪ コチラの亀の海は、氷温熟成で夏を越してから出荷前に火入れをしているそうな。 原料米は、山田錦100% 精米歩合は59% アルコール度数は16度 日本酒度は-1.8でやや甘め寄り 氷温囲いで出荷前に一回火入れ 開栓時の香りは、熟したメロンやマスカットの様な甘く芳醇な香りが立ちあがり、穏やかでまろやかな、甘さだけではなく酸味や熟成のバランスが良い感じがします。 盃に注ぐと、透明感のある淡い黄金色を呈していいます。粘性は軽やか過ぎず、薄膜が主機に残る程度の軽いとろみがあります。 一口含むと、柔らかい甘味が最初に感じます。熟したメロンやマスカットの様なジューシーな果実感。口内には酸味をしっかり感じ、甘味が強いだけではなく、酸味があることで味わいの厚みと立体感があります。コメ由来の旨味とコクが感じられ、膨らみのある味わいがあります。後味としては酸味が引き締めてスッとキレます。甘さがベタつかない、円熟した香りと旨味が余韻として残ります。熟した果実の旨味と酸味の輪郭に米の旨味、落ち着いた余韻という構成です。
くま吉タクシードライバー純米原酒 仕込み6号喜久盛酒造岩手県2025/9/22 15:56:502025/9/224くま吉依頼していたクラファンの報酬 昔はハローデイで同銘柄を取り扱っていた覚えがあるが、今は震災の影響で取り扱いが無いらしくとても残念 (開栓直後) 冷酒で飲む ごく僅かに色づく フルーティさを伴う芳醇な香り 口に含むと華やかな旨みが口いっぱいに広がり美味しい 遅れてドライさが現れ、味がキレる 後から少しの雑味 しっかりとした味わいが、様々な肴に負けず合わせやすい 温もると少し雑味が目立つため、冷酒の方が好み 製造してから半年経過したことが、味にどれくらい影響したか気になる ぬる燗にする 少しキツいアルコール臭 強い旨味に味の広がりが加わるだけでなく、肴にも合わせやすくなりとても良い 熱燗にする 香りは変わらず 味わいは酸味を残して穏やかになりイマイチ