Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"硬い"ランキング

さけのわのコメントを解析して“硬い”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

島根県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
ニシャーマ
◇ 京都旅行に行った際、ふらっと寄った酒屋で購入! 西山農場米100%使用!飲み口は濃厚で旨味がグイッと口の中に広がります!また美味しいお酒に出会えました♪
alt 1
alt 2alt 3
2
のぎー
40周年イベントにて、12種類飲み比べ 最初に好きになった日本酒なので感慨深いものがある。 それにしてもこんなに種類があるとは。 ①久保田 スパークリング ②久保田 翠寿(大吟醸・生酒) ③久保田 萬寿 自社酵母仕込(純米大吟醸) ④久保田 萬寿(純米大吟醸) ⑤久保田 純米大吟醸(純米大吟醸) ⑥久保田 千寿(吟醸) ⑦久保田 千寿 秋あがり(吟醸・原酒) ⑧久保田 紅寿(純米大吟醸) ⑨久保田 千寿 純米吟醸(純米大吟醸) ⑩久保田 百寿(特別本醸造) ⑪久保田 碧寿(純米大吟醸・山廃仕込み) ⑫久保田 雪峰(純米大吟醸・山廃仕込み) スパークリングは甘くてジューシー、原酒は酸味と深みが強く、それぞれまったくちがう味わいに、改めて日本酒の奥深さを実感。 中でも自社酵母仕込はとても飲みやすくやわらかく舌に馴染み気に入った。なかなか飲む機会はないけれど、だからこそ出会えて嬉しい。 千寿は今でも身近な存在でお世話になっている、たまには他のも試していきたい
alt 1alt 2
alt 3alt 4
9
ごぉにぃごぉ
奥様様に購入。 八仙でこんなの出してるんだね。 ヨーグルトリキュール 呑みやすいらしい。 山下達郎50thコンサート 3列目で観てきました。 73歳でもパワフル。佐野元春とは違う 来年も再来年も引退するまで通うよ!
alt 1
alt 2alt 3
15
ハム
バナナ系、うっすらナッツ。派手じゃない“しずかな香り”😌 ほのかな甘み → すぐにシャープな酸と苦味が締めてくれる