Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"柔らかい"ランキング

さけのわのコメントを解析して“柔らかい”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

福島県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

alt 1alt 2
家飲み部
ゆりなん
昨日は仙禽を開栓!♡ 最初はスーッとすっきり、最後に苦味がほんのり残る感じ。 その余韻がとても居心地良くて、スイスイ飲めちゃう。うま。 今回は全部飲まずに、未来の私に残しておきました!🥴
百春24BY 直汲み 美山錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
3
ねむち
岐阜県。美濃市。株式会社小坂酒造場。 「百春 24BY 純米吟醸 美山錦 無ろ過生原酒 直汲み」 あまり買ったことがなかった百春。 冷酒にて頂く。 色は少しやや淡いグリーンがかった透明感。 上立ち香は、華やかで芳醇な熟した果実の甘味を思わせる香り。糖蜜の様な甘めの香り。 第一印象からジューシーで膨らみを持った口当たりで、ややガス感も感じられ、分厚さを持った濃厚な甘味とコクを感じられる旨味に、最後にほんのり苦味で締まって、甘ったるく感じないバランス。 これは、めっちゃ好きなヤーツ😋 ■原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) ■原料米:岐阜県産美濃錦100%使用 ■精米歩合: 60% ■日本酒度:±0 ■アルコール度数:15.度
alt 1
1
雪村
いばらき地酒バーにて。梅酒ロックで。 日本酒ベースなだけあって非常に飲みやすい。梅の酸味も少なく、甘め。ただ、一品の薄さが現れているのか、香りや後味がスッキリしている。単品のみでも楽しめる良い一品だと思う。 1番好きな梅酒は六歌仙だが、久しぶりに良い梅酒に出会えた素敵な日になった。
alt 1
旅飲み部
2
雪村
いばらき地酒バーにて。(写真左) 鯉川と似ているフルーティーな香り。非常に甘く、後味にアルコール感が無いため日本酒が苦手な方に特におすすめ。〆のデザートのような感覚で楽しめる。
長龍Yoshinosugi no Tarusake Omachi-Yamahai Junmai-shu純米
alt 1
2
Bullwinkle
これは杉樽で熟成させたと言われていたと思う。冷やして味わった。 色はいつもより濃い。香りはあまりない。フレーバーは前面に出ていてウッディ、非常に大きな杉のフレーバーがあり、後ろにわずかにメロンとチェリーがある。口当たりは柔らかく、フィニッシュも柔らかく、フレーバーが続く。しばらく開けてからもう一度味わいたいが、一口目はなかなかいい酒だ。
英語>日本語
alt 1
旅飲み部
2
雪村
いばらき地酒バーにて。(写真真ん中) そこの方に溜まりがある。 キレがあるが、程よく甘い。
alt 1alt 2
2
ちゃん。
奈良萬 純米大吟醸 香りは穏やかでふんわり米の香り。 味わいも穏やかな優しい甘さを感じ、終わりに少し苦味や酸味を感じる。 口当たりに少しトロみあり。 モダン系かな。