Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"豊か"ランキング

さけのわのコメントを解析して“豊か”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
1位
4.98ポイント
2位
4.93ポイント
3位
4.75ポイント
もっと見る

埼玉県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

alt 1alt 2
1
3GAwKwm5YK
ジュワッとした甘さ、ほんのりほっくりとした栗のような味わいだけど後味はスッキリキレが良くて飲みやすい。 香りは軽いけど味はしっかりとしていて塩強めの牛ハラミといただいても水っぽさがなくしっかり甘さとうまさ感じられる。
alt 1
alt 2alt 3
3GAwKwm5YK
なめらかな口当たり、ふわっと軽い米の香りと若干のフルーティーさ 若干の酸味と米の香りの余韻が残る 牛ハラミと合わせると旨みがもっとギュッと感じられて合う。
敷嶋ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
3GAwKwm5YK
ふわっと甘い香り、飲むと酸味はそれほどなくガツッとした重さとお米の旨味感じる がっつり系なのでつまみと一緒に是非とのこと。 牛ハラミといただく。 確かに肉のがっつり味と合わせてもお酒が負けずに酒の味楽しめるかも。
産土2024 穂増 六農醸生酛生酒
alt 1alt 2
Imadeya Sumida
外飲み部
コジコジ
産土 2024 穂増 六農醸 (熊本県菊池川流域産米 / 無農薬・無肥料 / 生酛 / 木桶仕込み / 酵母無添加) IMADEYA角打ちでの連休限定飲み比べ企画。 初めての“六農醸”にワクワクしながらいただきました! 香りはやや甘めで柔らか。 口当たりはプチプチ感なし、まろやかスムース。 中味はふくよかな旨味。 後味はクセなくスッとキレる綺麗な仕上がり。 全体的に「二農醸」よりも丸くまろやか。 クセのないナチュラルさが心地よく、万人に好まれそうな一本でした。 【好みスコア:7.0/10】 香り:1.5|口当たり:1.5|中味:1.5|後味:1.5|価格:1.0 → 生酛・無添加の自然派ながら、圧の強さはなくやさしい味わいでした🍃
産土二農醸 2024生酒
alt 1alt 2
Imadeya Sumida
外飲み部
コジコジ
産土 二農醸 2024 米:熊本県菊池川流域産 山田錦 米麹:熊本県菊池川流域産米 酵母:熊本9号酵母 アルコール度:13度 精米歩合:55% 連休限定のIMADEYA角打ちイベントで、産土の飲み比べ体験🍶 六農醸も飲めるとのことで、気合い入れて試してみました! まずは「二農醸」から。 香りは優しく上品な吟醸香。 口当たりは軽やかでプチプチと微発泡、甘味がふわり。 中味は酸味がメインでスッキリ。 後味も非常にクリアで雑味なし。 全体的に「綺麗」そのもの。 水の良さも手伝ってるんだろうなぁ〜と感じる一本でした。 【好みスコア:8.0/10】 香り:2.0|口当たり:1.5|中味:1.5|後味:1.5|価格:1.5 → 上品で爽やか、優しい飲み口。
ど辛純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
2
まつちよ
ど辛の生酒です🍶 生酒出してたんですね。 こちらも初めて飲みます。 上立ち香は微かに甘い香り。 口に含むと微かな渋味にまろやかな甘味。 火入れと比べるとやや重めで甘味も少し強めに感じますね。 その分余韻は長めに感じました。 美味しかったです🍶✨️ お酒の隣のぬいぐるみは山本の山本社長が以前マスターのお店に来てくれた時にお土産として持ってきてくれた秋田犬のぬいぐるみだそうです🐕️