Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"リンゴ"ランキング

さけのわのコメントを解析して“リンゴ”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
1位
4.98ポイント
2位
4.93ポイント
大雪105 チェックイン
大雪 フレーバーチャート
大雪のラベルと瓶 1大雪のラベルと瓶 2大雪のラベルと瓶 3
3位
4.71ポイント
もっと見る

新潟県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

alt 1alt 2
家飲み部
りょうすけ
大好きな彩來の新商品! 風初めの意味は分からないですが、なんかオシャレですね!笑 彩來は濃厚甘旨ジューシーな雰囲気ですが、こちらの風初めは香りから味から酸味を感じ、比較的ライトな感じ。 でも余韻は長く、単体でも十分に楽しめますね!
alt 1
alt 2alt 3
蔵元部
まつちよ
@信州長屋酒場 中野市の天領誉。 ネットに情報が見当たらないのですが多分普通酒と思われます。 上立ち香少しクセを感じる甘い香り。 写真も製造年月切れちゃてて確認し忘れましたがちょっとヒネてる?🤔 口に含むと仄かな甘味に微かな酸味。 落ち着いた食中酒という感じ。 3枚目は長野電鉄長野線信州中野駅から徒歩10分程の距離にある天領譽酒造の蔵…なんですが、グーグルマップ上にあるはずの2つの建物のうち1つは更地になって建設資材置場に変わっていて、残りの蔵の売店があった建物も一部取り壊されもぬけの殻になっていました。 写真は隣の敷地の民家?に掲げられていた天領譽のれんなのですが入口には立入禁止の札があり残念ながら話も聞けず退散。 鉄道ダイヤの関係で中野から小布施への移動にタクシーを利用したのですが、運転手さんに聞いたところ天領譽は数年前に潰れたとのこと。 グーグルマップの天領譽酒造概要欄に「閉業」を申請したのはわたしです😅
十右衛門純米原酒生酒中取り無濾過
alt 1
alt 2alt 3
御用寿し
tai
十日右衛門 純米無濾過生原酒 中取り麹55% 掛米60% 八反神 アルコール度数 +3.5 酸度 1.6 精米歩合 麹55% 掛60 原料米:八戸産(広島県産) アルコール度数 17度以上18度未満
中国語>日本語
alt 1
alt 2alt 3
御用寿し
1
tai
結ゆい 純米吟醸 原料米 岡山県山崎農園産雄町100% アルコール度数 ---度 精米歩合 50% 日本酒度 +18 酸度 --- 容量 720ml タイプ 一回火入れ
alt 1alt 2
御用寿し
1
tai
明鏡止水 m'24 純米大吟醸 *使用米・・山田錦/美山錦 *精米歩合・・45% *日本酒度・・+3 *酸度・・1,6 *アルコール度・・16
渡舟テロワール 太田ノ谷
alt 1alt 2
家飲み部
2
りょうすけ
甘酸っぱい香り、からのライトな甘旨ジューシーテイスト。 初めて飲む銘柄ですが、果実味があって美味しい。 軽めながらもしっかりとボディがあり、飲み応えもたっぷり!
alt 1
1
宝田
9.3 綺麗な濁り酒。甘さは普段のたかちよと比べて控えめ。中程度のアル感に濁りの旨みがグッときて割と綺麗にキレる。フルーティー感はそんなかな。 安いし気軽に濁り飲みたい時に良さそう