Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"昔ながら"ランキング

さけのわのコメントを解析して“昔ながら”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

愛媛県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

酔鯨純米吟醸 吟麗秋あがり(白露)純米吟醸
alt 1alt 2
とさ市場
2
Kano
店が混んで、大変だったので店を変更😊 そこで、注文したのが酔鯨です✨ ちょうど一ヶ月前にも飲んだ秋あがりです😄 あいかわらす、旨いですね~😁 秋あがりらしくまろやかでありながら、フレッシュ感もあり、旨いです😊
総乃寒菊電照菊 純米大吟醸 無濾過生原酒
alt 1alt 2
1
Yoko
スッキリした飲み口。 くどくなく、スイスイ飲める酒。 やはり寒菊はうまい!
alt 1
わいん・おさけ いこま
3
bonchi
微かに黄色味がかった透明。バニラを思わせる甘い香り。ピーナツバターを思わせる甘い香り。グレープフルーツを思わせるフルーティな香り。香りは強め。甘酸っぱい口当たり。渋味先行、柑橘類を思わせる含み香。やや長めの余韻。薫酒かつ醇酒。
bonchi
久しぶりにいこまさんで購入してUPしたところ、場所の検索に「わいんおさけいこま」さんが載ってて嬉しい☺️
alt 1alt 2
飛来 kizuna名酒ギャラリー
外飲み部
5
もよもよ
店長のおすすめで変化球ながらどぶろくを頂きました。ハッピー太郎醸造所は、どぶろく界ではちょっと有名な酒造だそう。こちらは、贈答用にならない規格外品ブドウをミキサーにかけ混ぜることで、お米とぶどうの渋みや甘みを一体にすることを狙ったらしいです。 開封時はかなり炭酸が強く、なかなか開封ができないという事態。味はかなりドロドロで、葡萄の酸味・苦みと甘酒っぽい酸味・甘みが混じり、炭酸も混じって初めての感覚。すごく面白い。どろどろしていてかなり飲みごたえあります。 こういった領域もあるんだなぁと、しみじみ関心しました。何事も体験。おいしゅうございました。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
カップ酒部
6
みあ
いわゆる辛口!スッキリ飲みやすいお米の旨み。 新澤醸造さんらしい振り切ってないオヤジ感、、そう、中年感。(伝われ) カップからそのまま飲んでほんのりのお米の甘みと苦味の調和。 晩御飯の晩酌にいい👏
加茂錦吟撰 淡麗搾直詰吟醸
alt 1alt 2
素になれる場所 す
6
Kano
今日は、外食です😊 まず、チョイスしたのが、加茂錦☝️ 荷札酒でない加茂錦です☝️ 期待通りのモダン寄りのクラシックテイストで、香りはフルーティですが味わいは淡麗で新潟酒らしい旨さです😊 まさに食中酒😄 旨いですね~😁
仙介純米吟醸 山田錦原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
3
マルディ
BBQ③ 大好きな仙介 少しチリチリ感 芳醇フルーティで青リンゴのような風味 酸味とのバランス 余韻も心地よい 好み度:★★★★★