Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"コーヒー"ランキング

さけのわのコメントを解析して“コーヒー”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
1位
4.99ポイント
3位
4.41ポイント
もっと見る

北海道ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

蓬莱特別限定酒 超限定 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
1
おんだ
家飲み。 本日は仕事休み、恒例の昼のみ時間です。 寒くなって来ました。 燗酒が美味しくなる季節ですねー☺️。 でも今日は、近くのスーパーで目には行った"W"で有名な渡辺酒造店の蓬莱の超限定の純米大吟醸です。 限定数2394本中の一本です。 肴は朝から仕込んだオリジナルおでん、刺身、鯵のなめろう、前菜です。 まず栓を開けると、"W"に似たフルーティー香が訪れます。 口に運ぶと、甘さの後に辛みが来て、 酸味で切れます。 おでんに合わせると甘味より強めのアルコールから来る辛みと酸味で旨みをまします。 鯵の臭みを抑えて、旨みを引き立てます。 美味しい一杯です。
古伊万里 前前(さき) 純米吟醸 山田錦55純米吟醸
alt 1
1
デビル
【銘柄】古伊万里 前(さき) 純米吟醸 山田錦55 【蔵元】古伊万里酒造(佐賀県伊万里市) 【酒の種類】純米吟醸 【使用米】山田錦100%(国産) 【精米歩合】55% 【アルコール度数】15% 【酒器】タンブラー 【香り】+1.5 (青リンゴ、洋梨、白玉団子、ほんのりバナナ) 【外観】やや黄色がかったクリスタル 【味わい】 ボディ:1.5 酸:2.5 甘さ:1.5 旨み:1.5 苦み:1.5 【余韻】中程度。乳酸と軽い苦味で締まる。 【印象】モダンフルーティ辛口 東京から博多まで新幹線に乗るのに悩んだ結果選んだお酒がコチラ。 スッキリした香味設計で、山田錦55としては「軽快・爽やか・透明感」のタイプ。 香りは華やかすぎず控えめの果実系で味わいは酸がしっかりで淡麗寄りながらも山田錦らしい丸みがある。温度帯によって香りが開くタイプでフルーティで有りながら必ずしも冷酒でなくても美味しいため、新幹線での長旅では重宝するお酒。 【ペアリング】 単体でも飲めるバランス、新幹線内では乾燥させた魚介系のつまみとバッチリだった。 【リピートスコア】2.0
ロ万しもふりロ万純米吟醸原酒
alt 1alt 2
8
コタロー
しもふりなんて名前からして美味しそうなロ万!偏光ラベルも綺麗✨ 香りは、ふんわり甘いお米。華やかだけどしつこくなく穏やか。 含むと、クリアな口当たりで甘いけど全くべたつかず、するーっと流れていく。 最後はふんわりした苦味で締まる。 美味しい!もっと甘いかな?と思ったけど、綺麗でスッキリしていてスルスル飲めちゃう。 燗にしてみる♨️ 甘くて柔らかい香りが広がって、ほんわりあったか甘いお米! ぬるめだと優しい旨みが感じられて、好きかな。 色々な温度で楽しめる美味しいお酒だった🍶
別誂特別純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
関口本店
14
ことり
開けたては蒸れた麹香やマッシュルームっぽさがあり、半合飲んでは冷蔵庫へと数日様子見。日が経つにつれ気になる香りが薄れたのはアルコールと一緒に揮発したのでしょうか? 馴染んでくるとコクとうまみをより感じられました。酸度高めのすっきりリンゴ感がよかったです😚
alt 1
16
BarKen
王道の美味さ。うまい! 嫌な部分が全然なくて、スルスル飲めちゃう。 フルーティでキレがある柑橘系。 ほのかにマスカットとライムと林檎を感じる。
alt 1
18
あべちよ
実家からもらってきたシリーズ④ 鶴齢のスタンダード 柔らかな口当たり クリーンな第一印象からボディのある旨みが広がり最後はシャープにキレる 鶴齢の醍醐味「淡麗旨口」 どんな料理にも寄り添える酒質 つまみは白子ポン酢