Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"キリリ"ランキング

さけのわのコメントを解析して“キリリ”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
2位
4.97ポイント
3位
4.89ポイント
もっと見る

熊本県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
かっしー
二兎の純米吟醸山田錦五十五 火。酒屋でたまたま出会ったので購入。 香りは少し白ワインのような酸味を感じる。飲んだ口当たりも香りと同じ白ワインっぽい酸味の後にライト〜ミドルボディの甘みがグッとくる。それでいて強すぎないからお酒単体で十分に楽しめる。 「二律背反するバランス」という説明も納得です。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
おサル
ぼぼ無色透明。 ヨーグルトのようなまろやかな香り。 滑らかな飲み口で、淡麗な味わい。 強めの酸味を感じるのですがバランスが良く、スッと抜けていきます。 熱燗にしてもくどくなりすぎることはなく、旨みを感じさせてくれます。常温よりも、辛口を感じます。 余韻は長くなく、幅広い料理に合わせられそうです。これからの季節、湯豆腐やもつ鍋に合わせたいです。
よこやまSILVER7純米吟醸生酒
alt 1alt 2
外飲み部
6
um
アルコール分:16% 山田錦 精米歩合:50%(麹米)、55%(掛米) 香りは控えめな吟醸香。 とてもフルーティーで苦味も無く美味しい。 甘み豊富で好きな日本酒。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
3
金猫魔
佐渡のふるさと納税返礼品、 今年はお米は農家さんから直接買うことにしたので、返礼品は酒に全振り。普段買わないような酒があると嬉しい。よさそうな金鶴の大吟醸! さわやかな、ほのかなパイナップルのようなフルーティーな香り、 さらりと透き通るように舌を流れ、 上品でクリアな甘みに、やわらかい酸、 軽やかでしっかりした旨み、 さーっとゆるやかに、そしてスッと切れる、 うーまーい。 これは旨い! 父から貰った佐渡金山と、父と一緒に佐渡の飲み比べ。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 原料米:佐渡産越淡麗 精米歩合:40% アルコール度数:15度 720ml 2,800円 === ★★★★★
義侠五百万石 純米原酒純米原酒生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
5
um
アルコール分:16%以上17%未満 五百万石 精米歩合:60% おりがらみとあるが、ほとんど無く澄んでいる。 フルーティーだが甘さは控えめな辛口酒。 原酒らしいしっかりとしたアタックも感じられた。
刈穂純米山廃原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
4
gon78
1956 2025/11  刈穂 山廃純米生原酒 番外品 60% +22 19° 25/10 A 秋田 大仙市 秋田清酒 1800 3300 新酒を探しに行ったけど、低アル気味が多くて迷っていた時に+22の19度というこれを見つけて。 で、久しぶりの刈穂、辛口というより甘さを感じさせず、山廃という感じもなくあっさり。 燗にしてみると柔らかな旨味を味わえたので以後は燗にて。
楽器正宗中取り本醸造中取り無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
6
um
アルコール分:16% 原料米:非公開、醸造アルコール 精米歩合:60%(麹米)、66%(掛米) 本醸造だが吟醸香のような香りがする。 香りも味わいも甘酸豊富なフルーティー。 後味に苦味もあるので飲み飽きない。 コスパが非常に良いお酒。