Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"レーズン"ランキング

さけのわのコメントを解析して“レーズン”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

栃木県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

alt 1alt 2
1
ワカ太
天気の良い日曜日、念願の芋煮会を家の前で決行した我が家。 マルさん御一家が、発売したての而今のにごりを持ってきてくださり、乾杯酒に🍶 而今のにごりの美味しさは格別でしたが、投稿はマルさんにお任せして、、、我が家からはアナオレ🍊を。 先日J&Nさんが思わずフラメンコ踊りたくなると仰っていたアナオ〜レ💃 確かにテンション上がる美味しさでした😆👍💕 鋭くない酸味とスッキリした甘さ。後味に穏やかな柑橘感。めっちゃクリアな美味しさは、飲む手が止まりません💦 これ、めちゃめちゃ美味しい大人の柑橘系ジュースでした🍊
萬年雪荒走り 純米生一本純米生一本生詰酒荒走り
alt 1alt 2
3
天才タマゴ
9月末に倉敷へ行った時に酒蔵さんで購入しました。 美観地区に酒蔵さんがあるとは知りませんでしまので導かれるように店内へ。 お酒の好みを聞かれてオススメされたのが、コチラです。 お猪口に注ぐ時から香りが広がり、その味わいはふくよかで厚みのある米の味わい、そして辛口らしくスッと消えていく、どストライクのお酒でした。 500mL入りサイズも一食で飲み切りなので、時の経過で味わいが変わっていく生酒にはちょうどいい瓶サイズと思います。
alt 1alt 2
家飲み部
4
シロタマ
種類としては菊姫のにごり酒と同じく、酒粕をすり潰して澄酒に混ぜたものと思われる。 やや甘口、アルコール臭い。香り、味とも特筆するところはなく、ようするに特別おいしくはないかなあ。少なくとも感動はない。 菊姫のにごり酒はおいしい。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
10
ねむち
第25回阪急蔵元祭り⑮ 嬉長のブース。 対応してくれたのは女性の蔵人さん。 ◉嬉長 純米吟醸 奈々露 見たことないラベルだなって思ったら、新しい酒米の奈々露使用。旨味とコクが強くしっかりした味わい。旨い。  奈良県で開発していた品種で、2年前くらいから市場に出てきた酒米の奈々露を使用。奈良県には露葉風があるけど、山間地の気温の低いでしか1等米が育たないらしく、平野地でも育てれる品種として開発された。 ◉菩提酛 純米 何回か飲んでるけど、やや優しい酸味で旨いと思った。蔵人さんが正暦寺の菩提酛の酒母は露葉風を使ってるかもっていってた。 サクッと次へ。