Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"クリーミー"ランキング

さけのわのコメントを解析して“クリーミー”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

愛媛県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

月山純米 ひやおろし純米ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
新丸子屋
島根県産の酒造好適米「五百万石」で醸した、米の旨みがたっぷり詰まった純米を低温貯蔵庫にて一夏かけじっくりと熟成。旨みが程よく乗り、月山ならではの超軟水仕込みの柔らかで優しい味わいのひやおろしとのこと 酒米は五百万石、精米歩合は70%、酵母は非公開 よく冷えたものをいただきました✨ 飲み口は穏やかで始めに少し甘口を感じます👍すぐに苦味が感じられ、後からじわっと米の旨味が続いてきて飲みやすい日本酒です😆 スッキリとした味わいで料理との相性もよく合いそう。刺盛五点盛り(カツオ、さんま、水タコ、こち、真鯛)、焼まいたけと合わせました🤤
酔右衛門純米 無濾過生原酒
alt 1
2
uMa
酔右衛門 純米 無濾過生原酒 原料米 岩手県産陸羽132号100% 精米歩合 60% アルコール分 16度以上17度未満
八幡川純米原酒 蔵熟純米原酒
alt 1
alt 2alt 3
5
Shimaho_Ke
⭐⭐ やや黄味がかっている アルコール感が強い 口に含んだ時ののど越しも刺激が強く、鼻にツンと抜ける感じ
小鼓白蔵純米大吟醸生酛
alt 1
alt 2alt 3
寿司 なかがわ
外飲み部
17
bouken
小鼓2種類あるよーって言われ片方は飲んだ事あるやつだったのでコチラをチョイス 小鼓は地元兵庫の酒だけど中々飲まない銘柄 生酛で精米歩合50%の純米大吟醸 米は五百万石。 公式サイトによると秋限定のお酒で小鼓唯一の生酛造りのお酒との事 白蔵で、びゃくぞう。と読む スッキリ綺麗な味だけど、ヨーグルトのような乳酸ぽい味わい 少し物足りないかな🤔 4合3000円、一升瓶4100円くらいと少々お高めのお酒。味と価格が… 何度か小鼓飲んだけど自分には嵌まらないなぁ🙄 鯛の昆布締めが美味かったです😋