Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"ヨーグルト"ランキング

さけのわのコメントを解析して“ヨーグルト”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

愛媛県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

楽器正宗alternative Fresh HOP無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
7
um
アルコール分:12% 原料米:非公開、ホップ 精米歩合:60%(麹米)、66%(掛米) フレッシュホップを低温で煮沸したものを加えたということで、ジャンルとしてはクラフトサケになる。 香りはホップが強い。 味わいはライチやグレープフルーツのよう。 総じて綺麗な酸味で甘味と苦味はほぼ無し、スッキリとした水のようなお酒だが、ホップのニュアンスもしっかり感じられるのでとても新しい。 食中酒として大好きな味わいだった。
alt 1alt 2
3
ギョーザ
お燗瓶の会で呑んだお酒です。 10年以上前にビックカメラで買ったお酒ということですが、私も同じところで同じお酒を買いました。゚(゚´ω`゚)゚。 もう呑んじゃったけど。 大分時間が経って特級呪物に熟成したこのお酒、少しブルーチーズみたいな味がしました。゚(゚´ω`゚)゚。
alt 1
3
Bullwinkle
金箔入りの日本酒。 フレークが酒の中に見える。香りはふくよかでフルーティー。風味はかなり穏やかだが、メロン、メロンの皮、柔らかいリンゴの質。口当たりは薄い。フィニッシュは早い。全体的に何の変哲もない酒で、もう一杯だけ見せたい。
英語>日本語
alt 1
3
Bullwinkle
香りは静かだが、かなり冷えている。フレーバーは大胆で前面に出ている。コットンキャンディ、赤ブドウ、スパイスが少しあるが、フィニッシュはそれほどでもない。フィニッシュは長く、甘さを維持している。私の好みの風味ではないが、食事と一緒にいただく。
英語>日本語
alt 1alt 2
3
ギョーザ
9日に、お燗瓶の会に参加して色々呑んできたので遅くなったのですが上げていこうと思います。 清開のお燗瓶は、多分もう直ぐ終売。 中身はとても美味しいお酒です。゚(゚´ω`゚)゚。
天覧山秋限定 純米 無濾過生原酒原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
五十嵐酒造
19
flos_lingua_est
五十嵐の地元流通のお酒です。 蔵の方も同じようなお酒をあまり飲んだことがないのでお気に入りの酒と仰っていたのですがどんな味なんでしょうか。 秋なのに生酒です!パーっと晴れ渡るような感じはないし、フレッシュなわけでもない。香りが華やかというわけではないし、ボリューミーというタイプでもない。 含んだ時から飲み込んだ後までしっとりしています。どこまでいってもひたすらにしっとり。天覧山らしい辛味はありますが、でもやっぱりしっとり。ラフランスやライチのようなテイストはこのしっとりさと瑞々しさから。 だからといって決して淡麗ではない。やや芳醇寄りのやや辛口気味の中口で、飲んでから目まぐるしい味の変化はないものの、酸味を伴った果実感と確かな甘旨味が美味しい、バランスの良いお酒。 言外に特徴的な部分が多くかなり面白いお酒。あまりこういうの飲んだことない気がしますね。唯一無二と言っていいお酒なのかも。 2日目から酒屋八兵衛のKAYAにそっくりで温めて飲むとこれまた絶品! 秋酒らしくこっそり感動できる逸品でした。最近思ったんですが、こっそり埼玉で1番美味しいお酒を造る蔵って五十嵐酒造なのでは?