Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"オレンジ"ランキング

さけのわのコメントを解析して“オレンジ”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

佐賀県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
ましだや(増田屋本店)
家飲み部
2
ジェイ&ノビィ
中々投稿のペースが上がりません😅 時の流れは早くて、もうだいぶ前の話しのような気がしますが🤔こちらはドジャースWC制覇🏆の夜にいただいた一本🤗 試合自体は市川の父の部屋で姉と一緒に見ていたんですが、ロハスやスミっちゃんのHR⚾や最後のダブルプレーの瞬間には皆で大喜び🥳耳が遠くて普段は会話が難しくなった父親から「うるせいな〜‼️」を2回ほどいただく大絶叫でした😆 そしてルンルン気分😇で夕方に宇都宮に帰ってきて🚙、セブンで軽いツマミを買ってきて祝宴の開始! でもこの日のメインツマミはYouTubeの試合の模様や選手インタビュー🎤 しかしベッツの家は凄いですね~😳   軽いのが良いよね♪って事で選ばれたのがコチラのみむろ杉さんです🤗 奇しくも今年の2月に同じく菩提酛 露葉風のおりがらみをのんで以来の一本となります😙   ではいただきます♬優勝おめでと~🥂 香りは甘めのフルーツ感😌 一口含むと、ん~☺️先ずは良い感じの甘味 ん?そろそろヤツがやって来るはず…きた~!やって参りました酸味隊‼️彼らが加わる事で心地いい旨さが口中をワ~っと駆け巡ります🤗キレイでキレも良く飲み干しました!13度は良いね~😙
alt 1alt 2
3
津田佑介(つだゆうすけ)|日本酒から地域
高木酒造(高知) 土佐DOG 純米吟醸 酸度:2.7 精米歩合: 60%(タチハルカ100%) アルコール度数: 14% ■酒屋の息子・津田佑介(つだゆうすけ)の所感 土佐の力と調和を目指した土佐DOG🐕 パイナップル&白ワインのような爽やかで甘酸っぱい香り🍍🍷 甘口寄りで洋食やチーズと相性◎!どんな方も軽くて飲みやすい一本だと思います✨
甲子酒々井の夜明け純米大吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
させ酒店
家飲み部
5
へろ8
「純米大吟醸の初搾りの日、上槽から24時間以内に瓶詰め出荷を行い、夜通しの作業を経てまさに夜明けとともに完成する」🍶とのこと🤔 酒屋さんは、その日の朝、蔵元まで取りに行くそうです😱 予約注文ということで、今年は620本余りを受け取ってきたとお話しされていました😳 酸味とフルーツ香が口中に広がりますが、甘味は極めて控えめ、辛口よりの🍶のように思いました🤔 毎年、楽しみにしている🍶で、期待を裏切らない、とても美味しい🍶です🥰 アルコール度:16度 精米歩合:50% 日本酒度:+2〜+4 原料米:千葉県産ふさこがね
甲子純米大吟醸 美山錦
alt 1
4
じゅん
今日もおつかれさまです~! 最近よくのんでる甲子~✌️ 甲子って種類豊富ですよね🤣酒屋いくたびに新しいの出てる気がする🤣 これもリンゴ🍎みたいなフルーティーさと酸味が爽やかでおいしい🥰
紫宙特別純米 ビターラベル
alt 1alt 2
5
くるま麩
浅野日本酒店YOKOHAMAにて角打ち③ 初めて頂きます岩手県 紫波酒造店さんの「紫宙」 コーヒー豆の模様が特徴的な特別純米ビターラベル☕ 落ち着いたフルーティーな香りがとても良い😌スッキリした飲み心地でキレを感じとても綺麗な印象です✨️ お酒が舌に残っている時には余韻引く旨味と酸味があり、なくなるとにわかに苦味がやってきます!決して「渋み」ではなく、嫌な感じのない苦味はコクとも感じられ楽しめました♪
西之門純米大吟醸 美山錦あらばしり無濾過生原酒
alt 1alt 2
2
tobikko
あらばしりらしくクリアでライトな甘み、旨味も強く、酸味も感じられて、日本酒らしい要素が多い、炭酸があり、若干の苦味と華やかな香りでべっこうあめのテイスト