蜻蛉切奈良萬純米無濾過生原酒中垂れ純米原酒生酒無濾過夢心酒造福島県2025/11/17 14:17:552025/4/7家飲み部蜻蛉切原材米:麹米(会津産五百万石) 掛米(会津産五百万石) 精米歩合:55% 日本酒度:+3 酸度:1.6 アルコール度:17度 メロンのような香りピリピリガス感ジューシー
かなくら仙禽レトロせんきん栃木県2025/11/17 14:14:192かなくら時差投稿。たぶん壱式? エチケット?が強い。 あー、うまい...これは酒飲みのBBQに持っていくんじゃなかったと反省...。ちゃんとゆっくり嗜むべきだった。
Tb.dogOhmine 3grain Winter's Arrival 大嶺3粒 冬のおとずれ原酒にごり酒大嶺酒造山口県2025/11/17 14:13:212025/11/172Tb.dogいつもの酒屋にて購入。 安定の大嶺、冬のおとずれ。 香りはそこまで強くないけど、軽くフルーティに香る。 味わいも強烈な訳ではなく、優しい味わい。 後味に少しの苦味がある。 飲んだ後には米を感じつつフルーティな香りが残る? しっかり発泡感も感じられ、刺激は強め。 風邪気味なのに飲んだせいか、香りが楽しめてない気がするので、万全になったら再度評価するかも? アルコール度数 14.5% 色味 にごり 好み ★★★★☆
ねむちアルプス正宗亀田屋酒造店長野県2025/11/17 14:11:252025/11/13酒宴にて醸す心をたしなミーツ2ねむち第25回阪急蔵元祭り⑲ いーじーさんにひたすら個人的に旨かったのをオススメするのに、再度いろいろ巡っていると、後ろからトントンと肩を叩かれて、振り返るとお久しぶりのさけランさん! うれションはしませんでしたが、久々すぎて嬉しくて思わず抱きついちゃいました。 いーじーさんとさけランさんは初対面で、さけのわがまた広がって嬉しいですね。 アルプス正宗のブース。 ◉純米原酒 山恵錦 しっかり旨味と甘旨味。あと和三盆のような甘味、あと味にピリピリ感。 ◉純米吟醸 山恵錦 伍拾 クリアで上品な酸味と旨味のバランス。 ◉純米吟醸 中取り原酒 美山錦 フルーティな香り。旨味とあと味にやや日本酒感あるかな。 アルプス正宗はフルーティ系が多くて好みなタイプが多い。
蜻蛉切越後加茂雪椿ゆきつばき春純米吟醸生原酒純米吟醸原酒生酒雪椿酒造新潟県2025/11/17 14:08:512025/3/29家飲み部2蜻蛉切日本酒度: +2 酸度: 1.7 原料米:新潟県酒造好適米【山田錦】 精米歩合: 60% アルコール度数: 16% 甘酸っぱい香り優しい甘味
ひぃやん流輝純米生酛松屋酒造群馬県2025/11/17 14:04:492025/11/17家飲み部4ひぃやん今日の日本酒 Part.2 純米 流輝 ≪Melissa メリッサ 生酛 一回火入≫ 精米歩合:60% アルコール分:15度
ひぃやん富士大観純米原酒生酒森島酒造茨城県2025/11/17 14:01:322025/11/17家飲み部3ひぃやん今日の日本酒 富士大観 山田錦 純米酒 初しぼり 辛口生酒 生熟EVOLUTION 蔵元氷温熟成 原料米:山田錦100% 精米歩合:65% アルコール分:15度
ちゃんまやP栄光冨士ALCHEMIST 2025 〜榮光の錬金術師〜純米大吟醸原酒生酒無濾過冨士酒造山形県2025/11/17 13:54:3011ちゃんまやP【等価交換を超える出来🔯】 アルケミストを5年ぶりに購入❗️ 5年前のレビューを見たら結構甘口に感じていたっぽいが、今回のファーストインプレッションは「とてもフルーティーな上立ち香の割には意外にドライ😊」 発泡感もあり、甘みが強いといかにも「栄光冨士 無濾過生原酒シリーズ」な感じになっていたと思うが、これくらいの控えめな甘さの方が特徴があって好き🥰 その後何日か経過すると発泡感がなくなる代わりに甘みが増していくので、変化も楽しめてとても満足できた😆😆 さすが「無濾過生原酒シリーズの最高峰」を謳うだけあって、格の違いってやつを見せつけられた😁