Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"果物"ランキング

さけのわのコメントを解析して“果物”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
1位
4.92ポイント
2位
4.75ポイント
雪小町137 チェックイン
雪小町のラベルと瓶 1雪小町のラベルと瓶 2雪小町のラベルと瓶 3
3位
4.54ポイント
もっと見る

富山県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

くどき上手白鶴 限定酒純米大吟醸生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
酒のやまもと
家飲み部
5
ヤスベェ
今日いただくのは、くどき上手さんです😀 前に而今さんで初めて白鶴錦の酒米のお酒を入手して、その飲み比べの為にコチラのくどき上手さん、を入手しましたが関西さけのわの皆さんに集まっていただいた蔵開きで而今さんの白鶴錦はすでに開栓していたので単独での開栓になりました😀 いつものくどき上手さんとは一戦をかくすお味ですが、上立ち香から口に含んでそして喉を通るまでフルーティながらしっかりしたおあしでとても素敵なお酒です😀 白鶴錦は山田錦の兄弟の酒米らしいですが、今度は白鶴さんが醸した白鶴錦も飲んでみたいですね😇
光雅純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
4
yumekagami
、 炭酸が凄いので吹きこぼれ注意です。 呑んだら酸味から始まって、後味に甘味が広がります。 純米大吟醸なので雑味は無く、食前酒に向いていると思います。
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
6
koge2
兵庫県加西市にある「原始人会」が醸すどぶろく. もろもろのシュワシュワ.口に入れるともろもろもろみがシュワシュワいってていまだに発酵を続けているのが良くわかる. 先日飲んだカップ濁酒のようなかたい米食べている感ではなく,酸味のあるシュワシュワした粥食べている感.炭酸粥.シュワシュワの中に辛さと甘さがやってくる.
ロ万十ロ万ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
9
ma-ki-
そして今週家呑みしていたのは初の蔵になります 花泉酒造さんのロ万 今回は十ロ万 純米大吟醸だったのに今気づきました💦 今日は妻ととあるお宿に宿泊中で久しぶりにゆっくり過ごしてます 4枚目は最近日本酒にハマった友人が産土呑みたいと話していたのでポチしてゲットした七農醸です さて、ようやくゲットしたロ万さん、楽しみです~ では早速いただきます 【初日】 まずは香り。爽やかな少し甘い香りがします 口に含むとフルーティーで甘味が旨いです~ その後コクのような複雑味からほんのり辛味を、まとった苦味へのグラデーション~これも良きですね~ら 余韻はほんのり苦味が最後まで 少しトロリとしたテイストも良きです 甘過ぎないので食事に合わせても複雑味やコクを感じて凄く合う印象でした 【4日目】 穏やかでかなり落ち着いた印象です 爽やかな甘味とほんのり辛味、余韻までスーッと爽やかさが口内に広がり、初日とは大分印象が変わったような気がします この味変も面白いですね 食事に合わせるとトロリとした優しい口当たりがよく合う印象です いやぁ初のロ万さん、疲れたからだに沁々わたっ至福な旨酒タイムでした
花陽浴純米吟醸 美山錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
3
hige
花陽浴 美山錦 溢れんばかりの果汁感。 キツすぎない酸味が重くなりすぎないようにまとまり感を持たせてくれている。 苦味が少なく軽やかにキレる。 ★ ★ ★ ★ ★ 写真は開封時に撮影したものなので後ろのツリーは気にしないでください。