Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"バナナ"ランキング

さけのわのコメントを解析して“バナナ”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

鳥取県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

alt 1
1
まつ
仕事終わりの研修会の後に駅前で寄り道 初めてのお店。21時ラストオーダーに21:03入店💦でもでもママさんがマスターに聞いてくれてok👌救われたぁーそして明るく楽しいお店で、日本酒も美味しい💕 目の前で開封‼️少し酸味があり舌にシュワって匂いはかすかで優しい 旨みがしっかりしてる😊さすがの大吟醸さまでした🍶ありがとぉ🙏 ⭐️カンパチお刺身 ⭐️チーズ揚げ
くどき上手Jrのしずく大吟醸生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
2
Haste
特A地区産の山田錦を35%に精米した大吟醸酒。なめらかな舌触り、微かに舌に感じる刺激、すっきりした喉ごし、高品質なお酒だと思います。 ★
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
1
ねむち
第25回阪急蔵元祭り②-2 明石鯛のブース。 ◉純米吟醸原酒 フクノハナ 蔵限定品。スッキリしっかり旨味あり あと味に酸味。ややクラシカルっぽいけど旨い。 ◉純米吟醸原酒 五百万石 こちらも蔵限定品。兵庫県産五百万石。ややイエローな色調。五百万石にしてはしっかり酸味感じる。スッキリな酸味からあと渋味。 ◉純米大吟醸原酒 フワッと香る上立ち香。クリアで上品なスッキリめのこれも旨い水。純米大吟醸の原酒って珍しいかも。 ◉大吟醸原酒 甘旨味がある整った感じで上手に造ってるなぁと感じる。 タイプ的にはあまりハマらないけど、ご一緒した方々が高評価してたので、やっぱりまだまだ修業が足らないんだろうなと、さらに飲んで勉強することを決意しました😁
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
ねむち
第25回阪急蔵元祭り②-1 明石鯛のブース。 初出店で、前半しかいない蔵。以前にboukenさんから輸出メインなので珍しいって教えてもらった蔵。 対応してくれた蔵人さんはあまり商売っ気なく、聞かれたら答えるタイプでしたが、親切でした。 昨日の売上を見てて、めっちゃ売れてるんですか?って聞いたら、上から◯番目って教えてくれた。断トツで奥の松が1位だったみたい。 ◉特別本醸造 しっかり本醸造甘さと尖ったシャープなからみ。ほんのりクラシカルさあるけど、旨いな。 ◉特別本醸造原酒 スルスルと流れるミネラリーな口当たりから、くっきりと輪郭があって厚みと膨らみある味わい。 ◉特別純米 スッキリした酸味、旨味からのほんのり辛味。クラシカルさある。 ◉純米80 9年熟成。古酒感あるのにスッキリな口当たり。柔らかい甘旨みからのキレ。 こちらもたくさん試飲したので、続く…
寿㐂心雄町100%純米吟醸
alt 1
6
nonki
最初は堅苦しい味を感じたんだけど、徐々に円やかさが増してきて、最後は、風味、酸味などバランスよく、まとまってきた。 美味しい🤤
alt 1alt 2
家飲み部
4
コバヤシ
初めて目にした雄町米の麹を使用した日本酒🍶 スッキリ水のような味わいに、ぼんやりと旨味を感じますが、雄町特有の旨味なのでしょうか🤔 初めての味わいに日本酒の奥深さを感じた一本でした。
七賢純米吟醸 Silky snow time
alt 1alt 2
6
Iggy13
甲斐の銘醸七賢。 白州の名水で仕込まれたsilky snow timeはキレの良い果実味と軽快な酸味のバランスが素晴らしい… 高野豆腐、鯵の干物、わかさぎの佃煮、春菊のサラダと一緒に。 しっかり冷やしても広がる吟醸香。 玉乱
二兎純米 生原酒 山田錦六十五
alt 1
5
shopin
開栓危なかった!実は初めての二兎。微発泡で口当たりは甘みが強いけどすぐに苦味と旨みが追いかけてくる。確かに二律背反、二兎追っているバランス感がよくおいしいですね~!