Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"複雑"ランキング

さけのわのコメントを解析して“複雑”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
1位
4.97ポイント
豊祝148 チェックイン
豊祝のラベルと瓶 1豊祝のラベルと瓶 2豊祝のラベルと瓶 3
2位
4.73ポイント
3位
4.25ポイント
もっと見る

高知県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

笑四季Sensation WHITE Gen 3 古式生もと 初冬限定おりがらみ 生 2025-26純米生酛生酒おりがらみ
alt 1alt 2
家飲み部
3
キラタソ
今晩は、新酒をまた開栓します。また、こちらの銘柄も結構久しぶりです💁 笑四季 Sensation WHITE Gen 3 古式生もと 初冬限定おりがらみ 生 2025-26✨ タイトルとメタ情報多すぎな感じで焦りますが😅 笑四季さんの冬限定生酛おりがらみ生でWHITEは甘みが特徴みたいです。 開栓すると、生酛、おりがらみ由来からか乳酸ヨーグルトやポカリっぽい香りで味わいも、ミルキーなアタックから綺麗な酸が広がって、カプエチ系の青リンゴやマスカットの甘みがあり、後口はこれまた生酛のワイルドなキレが良く、あらとても美味しい🤤😋🤤 久しぶりの笑四季の新酒は満足できる1本ですね😊
田酒特別純米 秋田酒こまち特別純米
alt 1alt 2
2
tkr
りんごの様な香り 優しい甘味、酸味。 最後に仄かな苦味が来て、スッキリとした後味。 とても美味しい。
alt 1
alt 2alt 3
2
ぴえーる
上司がくれた酒。純米派なんだけどたまには吟醸を飲んでみるか。御酒印登録蔵を数えてみたら、現在北は秋田から南は鹿児島まで57蔵行っていた。西日本の酒造もっと行きたいなー。
獺祭純米大吟醸 45純米大吟醸
alt 1
5
禊萩(養殖)
今日は日本三大銘柄の一つ、獺祭を飲みグルイ。 初の山口県の酒。 高山市の酒屋で偶然見つけたので購入。 といっても2年近く経っている物ですが😅 開封時に噴出音。香りはパイン系吟醸香。 程良い酸味と旨味、甘味のバランスがとれている。 癖もなくスッキリ飲めるタイプなので油断すると飲み過ぎてしまう。 ブームを過ぎても人気銘柄なのに納得のいく一品。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
3
たかさん
地元のイオンの専門店で購入 これは濃い〜〜 どっしり辛口系ですね お米の味がしっかりしてます 後口は苦味で意外とスッキリです これは美味しいお酒です。