dorankdoragon菊姫鶴乃里純米山廃菊姫石川県2025/11/17 20:40:382025/11/162dorankdoragonぶどうの様な爽やかな香り🍇 ふくよかで甘旨味😋 後半に酸味が強めに⚡️ 洋酒感も漂う味わい🥃 後味スッキリ✨
dorankdoragon上喜元(神力)純米吟醸酒田酒造山形県2025/11/17 20:38:472025/11/162dorankdoragon《神力》という酒米を使ったお酒🍶 ややフルーティだが落ち着いた香り😊 口に含んだ瞬間の甘旨味😲 からの飲み込んだ後の酸味⚡️ ふくよかでやや辛口気味😣 爽やかさ残る後味✨
ma-ki-東洋男山純米原酒川村酒造場山口県2025/11/17 19:30:552025/11/1712ma-ki-楽しくて美味しい宴は早いもので【季節料理彩さい】さんでのラスト3杯目は、こちらも初めての蔵になります、川村酒造場さんの東洋男山 今回は純米原酒 では早速いただきます まずは香り。香りはあまり感じません 口に含むと甘酸でフレッシュな印象です 喉奥に苦味が広がるのでバランスも良きですね 旨味と甘味がいい感じに広がりつつ辛味に苦味が乗っかっていく余韻がたまりませんね いやぁ山口旅行最後の夜はお食事もお酒も最高で久しぶりの夫婦旅行の楽しい思い出になりました
ma-ki-金雀秋あがり純米吟醸堀江酒場山口県2025/11/17 19:25:062025/11/1714ma-ki-【季節料理彩さい】さんでの2杯目は、あったら呑むしかありません!初めての蔵になります、堀江酒場さんの金雀 今回は秋あがり やりました~蔵で購入もしましたが、いよいよ念願のゴールデンチュンチュンです では早速いただきます まずは香り。爽やかな香りがするような? 口に含むとトロッとした呑み口ですね 甘味とほんのり酸味で爽やかやさもあって既に美味しいです~ 苦味と旨味の余韻でこれまた至福です~ 濃厚よりな印象でそりゃこれは美味しいですって感じのお酒でした 妻も美味しいと喜んでおりました
ma-ki-雁木スパークリング純米原酒生酒にごり酒発泡八百新酒造山口県2025/11/17 19:16:322025/11/1713ma-ki-山口旅行の2日目は夫婦で大好きな人力車で萩観光風も気持ちよくて最高でした その後は萩をぶらり~岩崎酒造~津和野をぶらり~華泉酒造~古橋酒造~念願の堀江酒場と移動して岩国へ 堀江酒場では念願の金雀さんとの対面にテンションMAXでした そんな興奮冷めやらぬ岩国での夕食は【季節料理彩さい】さん、楽しみです~ ということで【季節料理彩さい】さんでの1杯目は八百新酒造さんの雁木 今回はスパークリング では早速いただきます まずは香り。爽やかな香りがしますね 口に含むとシュワっと甘味が広がってフレッシュさもあります 香りも良きです 爽やかで少しフルーティーさも 余韻はほんのり弱い苦味もありますね 濃いめなテイストでしっかり甘味があるスパークリングな印象です にごりになると旨味がグイーンと増してこれまた旨いですね~
akikoda3諏訪泉純米諏訪酒造鳥取県2025/11/17 18:27:052025/11/167akikoda3諏訪泉 阿波山田錦H20BY 評価4.5 原料米:阿波山田錦 精米歩合60%、アルコール16度、日本酒+5.5、度酸度1.5 辛口ながら、やさしい味わいの銘柄。口当たりのやさしいのは諏訪泉の水の性質。旨みは山田錦のしっかりと熟成した味わい、そして阿波山田錦の旨み。苦味のない素直な旨みが広がって消えてゆく。常温でもバランスいい。やさしいタッチでおいしい。 60℃ 紹興酒のややまったりの醸造系といった感じの甘み旨味が展開。まったりながら収束ではそこそこ酸効いてスッキリめに。
akikoda3竹雀純米吟醸山廃生酒無濾過大塚酒造岐阜県2025/11/17 18:12:102025/11/165akikoda3竹雀 山廃純米吟醸無濾過生 評価 4.5 醸造年度:H25BY、原料米: 岡山県産雄町100%、精米歩合: 50%、酵母: 協会9号酵母、アルコール度数: 16-17、日本酒度: +4、酸度: 1.6 常温、バナナの香りの奥に米の香り。 44℃設定 甘み旨味が広がりまったりと。上品な香りもエッセンスに感じつつも、ややチョコレート感も。雄町らしい旨み、まったり感。
akikoda3玉櫻純米山廃玉櫻酒造島根県2025/11/17 17:58:002025/11/166akikoda3玉櫻 山廃純米五百万石 R2BY 評価4.4 日本酒度:+10.5、酸度:1.8、原材料名:米、米麹、アルコール分:15度、精米歩合:70%、酵母:701号、原料米:五百万石 色合いはやや深みある山吹色で香りは穏やか。米の滋味や旨味がしっかりと溢れるがエッジの利いた酸とシャープなキレがある酒。比較的軽快でスッキリめであるため、純米燗酒の美味しさを知る入り口の酒。 62℃設定 軽快さを感じつつ甘み旨味べっ甲ライクに。五百万石らしく他銘柄と比較してスッキリめに。酸効いてキレは良い感じ。
akikoda3玉櫻純米生酛玉櫻酒造島根県2025/11/17 17:47:152025/11/166akikoda3玉櫻 生もと純米 玉栄 火入れ H30BY 1800ml【数量限定】 評価4.4〜4.5 原料米:玉栄100%(島根県産)、精米歩合:70%、アルコール分:15度、酒度:+8.0、酵母:無添加、酒母:きもと 火入れ:2回(加水)、酒造年度:H30BY おすすめの温度帯:冷や(常温)、お燗(60~65度前後) “滋味深く優しい味わい、お燗をつけて料理と合わせて無限ループのお酒。玉櫻のきもとシリーズ(山田錦・改良雄町・五百万石)と似ている。H30BYで約6年熟成。熟成由来のまろやかで甘やかな香りが広がりる。黒糖やべっ甲のようなコクのある甘みと旨みがありながら、酸が絶妙にバランスを整え、後口は綺麗な余韻が続き飲み疲れしない。 お燗では、さらに軽快な味わいに。 61℃設定 甘み旨味が温度が高くなり広がる。さらに軽快な味わいに。酸がほどよくキレがある。