Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"花"ランキング

さけのわのコメントを解析して“花”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

福島県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

志太泉にゃんかっぷ本醸造
alt 1alt 2
カップ酒部
1
yu yu
【志太泉 にゃんかっぷ まいこ】 「京都の酒屋ふくしま」とのコラボカップ🐱 カップが可愛くて、お取り寄せ😊 最近自分の中で、本醸造ブームかもしれない! 色々飲み比べてみたくなってる😂 すっきり、だけど。 しっかり、してるかな(*´ω`*)✨ 食事と一緒に楽しみました🍶´- ⬇各所抜粋⬇ 京都らしい舞子さんがにゃんカップとコラボ 鮮やかな赤が目にも美しいカップになっています。 原材料:米、米こうじ、醸造アルコール アルコール分:15%
alt 1alt 2
10
トバリー
彩來 純米吟醸 このお酒は驚きました 自分の味覚に隙間なくスポっとはまった 一口目でそう思いました 好きです 弱い炭酸を感じたあとに 控えめな果汁感、でもバランスが良くて 甘すぎない きになる化学匂もなく 最高です 上尾の市街地でこんな お酒を醸造できるって凄いです
阿櫻もぎたて♡りんごちゃん純米原酒生酒荒走り
alt 1alt 2
ソリアーノ・モジャ
11
(カワダ調べ)
アザクラ この日の飲み比べセットは 秋田・ハートラベル・荒走り・生原酒というハートが入る謎の縛り。 蔵名は、横手市(秋田県)のシンボルである「横手城」の別名「阿櫻城(あざくらじょう)」に由来しています。 全国五大杜氏の一つに数えられる「山内杜氏」の伝統を受け継ぐ蔵。 りんごちゃんは低アルコール(12%台)原酒で多酸性酵母(No.77)酸味が効いた味わい。
天花ハートラベル純米吟醸原酒生酒荒走り無濾過
alt 1alt 2
ソリアーノ・モジャ
11
(カワダ調べ)
テンカ ダイナガワ この日の飲み比べセットは 秋田・ハートラベル・荒走り・生原酒というハートが入る謎の縛り。さすが。 個人的には記号だけでできているラベルは差別化しにくい気がしています。このラベルも愛宕の松のひと夏の恋に似ているし。 北国の澄んだ空気の中に降る雪は、天から舞い落ちる花にたとえられ「天花」と言われるとのことです。
風の森露葉風507純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
7
JunJun
開栓直後は微発砲で柔らかい発砲感で幸せな優しい味わい。ペロリと楽しみました
alt 1alt 2
リカーショップよしだ
8
わらびもち
富山旅行の際に買って帰りました。開栓時にポンッと音がした通り、ガス感がありフルーティな香りがします。口に運ぶと透き通ったようなキレイな甘みが印象的です。雑味の少ない、丁寧に作られたお酒ですね。クーラーバッグに氷入れて手間かけて運んだ甲斐がありました。
旭興純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
25
マナチー
祝35連勤㊗️ 今週も週末含め丸々仕事だから40連勤確定🤣 僕が無能なのか、会社がブラックなのか…😭 出張で日暮里のあたり行ったので帰りにちょっと谷中銀座に寄りました🍺 ここいいですねぇー、魚屋で刺身や串を買ってその場で食べられるし、お惣菜屋もあるし、なんなら、酒屋で酒買って持ち込んで飲めます🤣 あ、この後さらに仕事があったので、映ってるのはノンアルコールビールです❗️誰がなんと言おうとノンアルコールビールです❗️ノンアルコールビール以外ありえません❗️ ほら、ノンアルコールビールにしか見えないでしょ⁉️ はい、ということで気を取り直して、日本酒の紹介🍶 先日ちょろきさんにすすめたら飲みたくなったので、旭興の個人的に好きなやつ買ってきました♪こちらも値段結構上がってますねぇ💰 ひやおろしもうまいですが、こちらもうまいっす😋ちょろきさんいかがすか🤣? ほどよい甘さとキレの良さが和食全般にあいますね❤️
あねさん
おはようございます 私の目が節穴なのでビールにしか見えません🤣 40連勤、、、ろうどうきじゅんほうとは。
こぞう
マナチーさん お疲れ様です♪ 立派な社畜ですね👍 ノンアルビールは綺麗な泡は出ないので仕事中に飲んだ🍺認定です🤣 仕方ないな!射美1本で黙っててあげよう😘
風の森山田錦 807純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
33
yoyoyo
大好物の風の森さん✨ 山田錦は初飲みです。 穏やかなフルーティな香り。主張しすぎないけど存在感を感じます。 味わい。ピリリとするガス感に風の森らしさを感じます! 際立って特徴的なポイントは無いものの、甘さと酸味、米の旨味、控えめな苦味、トータルバランスの良さ!完成度がすごく高いと感じました✨ さすがの飲みやすさ✨ 一日の疲れも吹っ飛びます。 これだから風の森はやめられません!
水芭蕉秋酒 純米吟醸ひやおろし
alt 1
14
ロンド
夏酒に続いて秋酒の水芭蕉。 変わらずさっぱりとした甘みに爽やかな味。通常に加えて香りが強い気がする。 これからも水芭蕉買うぞー