Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"醤油"ランキング

さけのわのコメントを解析して“醤油”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

大分県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

嘉山純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
5
ぽん
DHC酒造 「嘉山 亀口直採り 純米吟醸 無濾過生原酒」 新潟市北区の蔵。 新潟県産「越淡麗」55%精米。 青々しくフレッシュな香り、柔らかい 米の旨味、優しく爽やかな酸味があり 上品でキレのある後口。 #日本酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
9
ねむち
第25回阪急蔵元祭り⑫ 大関のブース。 対応してくれたのは女性でおそらく蔵の人。なぜか「業界の方ですか?」って聞かれて、「いいえ、純粋なただの酔っ払いです」って返事しときました。 ◉地エネの酒「環」(めぐる)純米吟醸 やや甘みからの複雑味。ややごちゃっとしてる感がある。以前に飲んだ時は旨かったんだけどな。 ◉Number:純米大吟醸原酒 1500本限定で、シリアルナンバー入りのお酒。社会貢献として、障害者施設の方々に1本ずつ数字を書いてもらっている。ナンバーコクと濃い目の旨味で、あと味にほどよいアクセント渋辛味。これは旨い。 ◉創家 大坂屋 純米大吟醸 柔らかい酸味とほのかな旨味。 ◉超特撰 十段仕込 純米大吟醸 甘味が強いけど、ベタベタしてない上品な甘味が印象的で旨かった。 レビュー見返したら「HYOGO SAKE EXPO 2023」と同じラインナップっぽい。
甲子酒々井の夜明け純米大吟醸生詰酒無濾過
alt 1alt 2
18
ひなはなママ
甲子、酒々井の夜明けを開栓しました🎉 やっと酒屋さんに取りに行ってきました😆 去年初めて酒々井の夜明けを飲んで、衝撃的な美味しさにビックリしたのであります! それ以来、甲子もお気に入りになりましたが、酒々井の夜明けはピカイチ🤩で美味しい。 リピ確定を心に決めていたので、今年もGET出来て良かった😮‍💨 何でも今年は製造工程でトラブルがあり、酒々井の夜明け用に2タンク仕込んで、1タンクがダメになってしまうという大変な事があったみたいです。 急遽予約もストップして、半量での出荷となったそうです。 私は早めに予約をしたので、幸運にも手にする事が出来ました🙏 蔵人たちが真夜中に搾り、全国の酒屋さんが蔵まで行って搾りたてを頂いてきてくれる、そんな贅沢な酒々井の夜明け。 早速皆さんに感謝しながらいただきます🥂 まずは香り 華やかなフルーティな香り 口に含むとフレッシュな甘さが広がります 出来立てのフレッシュさと、生のガス感を感じて、後半にはほんのり辛味も感じますが、新酒のピチピチ感が打ち消してくれる感じがします 甲子さん、酒屋さんありがとう🥰 今年も美味しかったです💕 やっぱり新酒は最高🤩
志賀泉ExpertKinoko純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
21
のちを
き き きのこ き き きのこ ノコノコ ノコノコ あるいたり しない しめじ味 呑み終わるとキノコ感🍄あります。ふしぎー。
マナチー
のちをさん、朝から下ネタかと思いました。 きのこはいきてるんだね
真上ひやおろし純米ひやおろし
alt 1alt 2
9
Tadashi Hamaoka
茨城出張した際に購入。 フルーティーな感じで好きな味わいでした。 香りもほのかに感じ、美味しかったです。 また、買ってみたい一品です。 4.2/5
獺祭純米大吟醸45純米大吟醸
alt 1
8
Tadashi Hamaoka
久しぶりに獺祭を賞味。 フルーティーで美味しい。 ただ、この値段じゃなくても、他に美味しいお酒はあるかな? と改めて感じた。 4/5
大雪渓季節限定純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
25
かっぷく
大雪渓の季節限定です。 大雪渓らしくやや辛口に感じますが、すっきりして飲みやすいです! 大雪渓は長野ではどこにでも置いてあり、東京では手に入りにくいと聞いてきます。 しかし最近種類は多くないですが、東京でもいくつかのお店で大雪渓を見かけてます。 飲みやすく、コスパも良いお酒ですので、ぜひマーケティングを頑張って欲しいものです。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
33
bouken
第25回 阪急蔵元まつり⑦ 最後は百貨店イベントに来るとは思わなかったダークホース?の野武士さんへ 百貨店なのに持ってきてるのがほぼ一升瓶という硬派な酒蔵 京セラドームの四国酒イベントにも来てて結構お話したので勝手に親近感持ってる😅 他のブースより何となくアットホームな雰囲気でした。華姫桜と仲良く愛媛同士並んでました 蔵元さんが胸に「くらもと」って書いて縫い付けてたのがかわいかった😆 ●本醸造原酒 京セラでも飲んだやつ。四合瓶売ってました ガツンとしててパワフルで米の旨味。前飲んだ時は旨く感じたんだけど今回は印象が弱く感じた ●特別本醸造 辛口 コチラは四合のみ。スルスル飲めそうなタイプ 辛口って書いてるけど飲みやすくて好み😋 ●槽前酒 吟醸生原酒 コチラは一升瓶のみ 辛めで強い?感じの味 ●槽前酒 純米吟醸生原酒 これも一升瓶のみ。過去に5合瓶を買って飲んでる 色んな方がレビューされてる通り柑橘っぽさある 過去に飲んだ時ほど甘味は感じず 野武士ブースでホークスファンのおじいちゃんにバファローズの岸田監督と引退したT岡田と仲良しだと謎アピールされました🤣