Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"ふくよか"ランキング

さけのわのコメントを解析して“ふくよか”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
1位
4.88ポイント
3位
4.66ポイント
亀の王130 チェックイン
亀の王 フレーバーチャート
亀の王のラベルと瓶 1亀の王のラベルと瓶 2亀の王のラベルと瓶 3
もっと見る

京都府ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
2
Peruou
クワガタものんだのに写真がないー!!! いや違うな、これが金のかぶとむしで、かぶとむしも飲んだんだ笑 爽やか、軽やか♥チーズによくあう グビグビいけて危ない✨笑 みんなで囲んで飲むお酒は美味しいね♪
奈良萬ひやおろし純米
alt 1alt 2
3
新舘幸樹
今回も初めてのお酒です。 名前からして奈良のお酒だと思っていたので、ずっと手に取らずにいました。福島のお酒だとしっての購入です。 いつも蛇の目猪口でのでいるのですが、この色味。久しぶりにホントに無色透明でビックリしました。 ひやおろしなので、香りは穏やかです。そして思ってたよりかなり辛口。舌先で感じるものはあまりなく、口の中で転がしていると、辛味と苦味がふわぁっとおしよせてきます。そして、最後にわずかな甘味です。苦味の余韻がそこそこ残ります。 かぼちやの煮物と合わせてみましたが、かぼちゃ 甘味とお酒の辛味、苦味と相まってとても美味しいです。 シンプルな組み合わせですが、予想以上でした。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
9
ねむち
滋賀地酒の祭典in大津 2025⑥ 上原酒造・不老泉ブース。 燗酒と生酒とテーブル2つで対応されてました。 ◉不老泉 山廃仕込 純米吟醸 うすにごり 生原酒 クリーミーな口当たりから酸味。リンゴっぼい酸味からピリッと締まる。スペックピンボケ。 ◉不老泉 山廃仕込 純米吟醸 亀の尾 無濾過生原酒 濃厚なコクからキレイな酸味で締まる。芳醇な旨味も感じながら、あと味のキレがよい。これ旨かったな。 ◉不老泉 山廃仕込 純米吟醸 備前雄町 無濾過生原酒 旨味とほんのり甘味。しっかりした旨味のボリュームがあって飲みごたえある。 ◉不老泉 山廃仕込 特別純米 原酒 参年熟成 しっかり熟成酒。どっしりした旨味。 燗で飲んだら、まったりマイルドな旨味に変化して、めっちゃ旨かった。 表ラベル撮り忘れ…ちょっとうしろに映ってる赤ラベル。 ◉不老泉 山廃仕込 純米吟醸 滋賀渡船 無濾過生原酒 しっかり酸味からあと味に少し苦味。 無骨でどっしりなイメージの不老泉だったけど、日本酒度も辛口よりでなく、生酒はかなり好印象で、めっちゃ旨いな。
新政タンジェリン
alt 1alt 2
alt 3alt 4
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
8
あふぃお
いつもはストックして溜めておくのですが今日は新鮮な記憶があるうちに投稿しちゃいます😆 香りはマスカット系?仄かに柑橘系のサッパリしたニュアンスもあり夏酒のよう😌 味わいはまろやかで飲みやすくサッパリした酸味が口の中に広がりうまうま この酸味どこかで味わったような…🤔 仙禽さんのかぶとむしだ‼️ COLORSの中でも特に酸味が強いがなんか飲みやすい🤔 なんでだろ?🤔 生姜たっぷりの冷奴をアテに食べると最高ですね🥳 食べかけで申し訳ない🙇‍♂️ でも昼間っから何の気なしに飲めるお酒は最高ですね🥰
AKABU琥珀純米吟醸
alt 1alt 2
9
テトラポッド
口に含むとマスカット系の香りと甘み、酸味からの僅かな苦味、なめらかな舌触りが心地よいバランスの取れたお酒。冷酒から冷やくらいまでなら大きな味の変化はなく安定した味わい深さ。今回は開封から一気に飲んでしまったが次回は2日目、三日目の味わいの変化を楽しみたい一杯。