Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"スッキリ"ランキング

さけのわのコメントを解析して“スッキリ”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

愛知県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

刈穂忍冬純米大吟醸
alt 1
外飲み部
7
あられ
お寿司屋さんの〆酒はなかなか出会えない刈穂忍冬🥳 私はこのお店以外で見たことがないです…😳 純大かつ平成28年度(9年前!)醸造の熟成ながらきれいな水感と上品淡麗な甘さだけ、ムダが一切なくスッと切れるお味…!! 色付きの甘い熟成酒にならないのは冷えっ冷えの環境で年中寝かせてるってことなのかな…🤔 とにもかくにも感動の美味しさ🥹似てるお酒も少ないのでここに来ると必ず頼んでしまうスタメンです✨
権座純米吟醸 生酒
alt 1
alt 2alt 3
13
Joker
本日は「喜楽長」が代表銘柄である滋賀県東近江市の喜多酒造さんから「権座(ごんざ)」をいただきます🍶 ちなみに「権座」とは琵琶湖の真ん中ちょい下に「西の湖」があり、そこに飛び地として田んぼがあるんですが、そこの名称のようです ここへは舟でしか行くことが出来ないので大変な労力とコストがかかるそうです🌾 Googleマップで確認しましたが、確かに「権座」ありました✨ では心して味わっていきます🍶 香りは穏やかですが、口に含むと米の旨みを感じつつ柔らかな甘みと鼻にフワッと抜ける感じがたまりません😋 そこそこ酸味もあるので、後味キリッとしてとても飲みやすいです✨ 度数17%なので調子に乗って飲むといい感じに酔えます笑 ラベルの和紙っぽい感じとかとても味があって結構好きですね〜😊 大変美味しくいただきました♬
和香牡丹八蝶 ヒノヒカリ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
10
Ryohei
2025.133th。 初めていただいた和香牡丹さん。初めての大分県のお酒。イマデヤさんの頒布会のお酒です。 ヒノヒカリというお米を使っておられるそうなのですが、味わいとしては、華やかさはあんまりなく、主張が強くない、穏やかな酒質です。 いわゆる食中酒のような印象で、どんな料理とも合わせられる万能なお酒の印象です。 個人的にはお酒だけでも飲める日本酒が好きですが、イマデヤさんの頒布会でこの酒蔵さんのお酒に出会えて良かったです。 なかなか関西ではみないですが、見る機会があったら手に取ってみたいです。 ご馳走様でした。
浦霞寒風沢 純米吟醸
alt 1alt 2
10
身欠ニシン
仙台へ出張した時に、先輩から戴いた一本。 先輩は、日本酒をあまり飲まないのですがお酒好きの奥様が是非にと渡してくれた様で。 上品な甘みとコク。とても美味しく頂きました。 お返しは何が良いかなぁ〜選ぶのが楽しみです♪
まんさくの花月宵 リッチスイート純米吟醸
alt 1alt 2
14
アツ0053
「日の丸HYPER DRY(超辛口)」と対をなす限定醸造酒とした誕生した本商品。 当初は「日の丸Extra Sweet(超甘口)」というネーミングを検討しましたが、極端な低アルコール&甘口の日本酒ではなく、あくまで"まんさくの花らしい甘味"を感じられる商品を目指し、本商品の発売に至りました。 ラベルに記した"月宵"という言葉には、夜が深まった頃ではなく、"宵の刻"--日が暮れて間もない時間帯に楽しんでいただきたいという想いを込めています。 酸味と調和した品のある甘味が特徴で、舌先に広がる甘味は、喉元を通る瞬間までしっかりと口の中に残ります。味の奥には甘味に包まれたほのかな苦みも感じられ、料理と合わせても飲み疲れせず、バランスの良い仕上がりです。 「まんさくの花」ならではの非常にやわらかく優しい甘味を。 辛いのかな?んー。 うまい😊