Nf bapakほろ酔いにゃん純米吟醸にごり酒招徳酒造京都府2025/11/16 15:04:452025/10/51Nf bapakコーヒーとワールドワイドな加工食品、食材で大人気のKALDIで見つけた日本酒。 すっきりとした口当たり、酸味とやさしい甘味、うすにごりの甘酒感もほのかに漂うおいしいお酒でした。
坊や哲㐂久水純米吟醸喜久水酒造長野県2025/11/16 15:04:052025/9/26ずくだせ!信州の日本酒1坊や哲戸沢米稲刈りに出掛けるので前夜は@jizake_miyajimaさん厳選の㐂久水を頂きます🎵 たかね錦を使ったドライ旨酒、いいですね👍 #宮島スペシャル
ねむち会津ほまれほまれ酒造福島県2025/11/16 15:02:382025/11/13酒宴にて醸す心をたしなミーツ2ねむち第25回阪急蔵元祭り⑪ 会津ほまれのブース。 対応してくれたのは、ヨドバシで対応してくれた蔵人さんでした。 ◉からはし 純米吟醸 山田錦 個人的に会津ほまれは、こちらのからはしが不動の1位。火入れでもちょっとガス感があって、しっかり深みあるコクと旨味で、鼻に抜ける香りが熟成果実の甘い香り。写真撮り忘れ… ◉会津ほまれ 辛口純米酒 会津生一本 お米がブレンドで精米歩合が70%、アルコール度数14%で、大型のタンクで造って純米なのに1000円しない価格。軟水なので口当たりが柔らかく、旨味と酸味あってクリア。甘味も感じれてそれほど辛くない。常温〜燗もいいと思う。これ旨いな。 ◉会津ほまれ 純米大吟醸 雫取り 夢の香 旨味しっかりしていながら、酸味とのバランスもよい高級酒。 ◉大吟醸 山田錦の39%磨き。こちらもキレイで旨味あって、しっかりと整ったバランス。 からはしの山田錦は最後に来たら売り切れてた。
いーじー風の森weeks2025純米生酒無濾過油長酒造奈良県2025/11/16 14:57:102025/11/12Daimaru (大丸 心斎橋店 本館)家飲み部3いーじー帰阪して3ヶ月 色々フラフラしていましたが、やっと日本酒関係の職に就くことができました🎉㊗️ これからも日本酒を通じて、お酒の魅力を発信していけたらなと思っています😄 というわけで、以前のイベントで購入した風の森で乾杯🥂 冷酒で 香りは穏やかな果実香 凛とした口当たり 穏やかな旨味あり 後味に渋味と微かなガス感
hikarukarin北信流純米大吟醸松葉屋本店長野県2025/11/16 14:56:442025/11/82hikarukarin小布施の松葉屋本店で入手。長野県産美山錦で仕込んだ純米大吟醸。 夫: まろやかでバランスのとれた味、結構好きです! ※ 小布施の松葉屋本店に立ち寄った際、おちょこ1杯100円で試飲ができました👀‼️🍶(2025/11月時点)。色々なお酒がお手頃に試飲できるのでお勧めです🙆
bouken来福来福酒造茨城県2025/11/16 14:49:532025/11/15Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)酒宴にて醸す心をたしなミーツ8bouken第25回 阪急蔵元まつり⑥ 来福が百貨店に来るのは珍しいし定番系は飲んだ事ないのでこの機会にと思い飲んでみる ●純米 八反錦 蔵の定番酒らしい。 モダンじゃないけど甘め。 これが定番酒なのっていいなぁ ●純米酒 春陽 春陽使ってるだけあって4MMP。 マスカット系でしっかり甘くて軽快な飲み口 ●純米吟醸 愛山 過去に生酒飲んでるけど生よりは甘さ控え目 ●MELLOW 生酒 貴醸酒の生酒 濃厚な甘味。濃い。旨い😋 ●純米吟醸 来福X黒 生酒 スペック非公開のお酒 ゴリゴリの甘さじゃないけど、ちょうどいい感じ 一度飲んでみたいなとかなり前から思ってたやつ😋 ●純米大吟醸 別誂 メッチャ甘旨ジューシーでめちゃ旨い 飲んだ後に愛山だと気付く😅
hikarukarin枡一ぐいのみ1枡一市村酒造場長野県2025/11/16 14:46:002025/11/112hikarukarin丁寧に樽でつくられているということで、お値段は高めですが、店内は雰囲気があります。ろくが美味しかった。にごり酒はもったりしたものが多いが、少し乳酸飲料を思い出すような爽やかさがあり、まろやかに味わい深いのに飲み味すっきりな一品。 次回は小布施の店内併設バーで全種類飲みたい✨
keikou宗政純米吟醸純米吟醸宗政酒造佐賀県2025/11/16 14:44:381907/11/16家飲み部3keikouゾンビランド…佐賀県☺️ 甘口の日本酒と、焼き鳥1番鳥飯2番🎵のCMが有名…なのか…? 佐賀県。ゾンビランドサガは間違いなく神アニメ。 まずは常温、とても華やかでフルーティー。これで大吟醸ではないのか。しかし、くどくはない。 ぬる燗、変わらず。個性は相変わらず爆発している。 熱燗。驚き。 熱燗にしてまで消えぬ個性と香り、どゆこと。熱燗非推奨…らしいが絶対そんなことない。日本酒初心者や女性に超おすすめ!とあるが、絶対そんなことない。 個性のある酒を求める方におすすめ。それも食中酒ではない。熱燗にして尚消えぬ、超甘口日本酒とは、様々な温度帯で楽しめるお酒のことだと思う。 女性だってイカの足咥えながら酒を嗜む時もあるんだ。甘口という言葉は日本酒において、個性的ということ。
プン山プンプン新政コスモスラベル 2023新政酒造秋田県2025/11/16 14:40:404プン山プンプン新酒の時期なので冷蔵庫の中の整理で開けました。 買って2年は寝かせてましたがガス感健在! 酸味強めで、白ワインのようなマスカット感。 もっと長期熟成しても良かったかも。
下戸助十六代九郎右衛門純米吟醸 美山錦純米吟醸湯川酒造店長野県2025/11/16 14:39:582025/11/82下戸助2,530円 アルコール度数 15度 原料米:美山錦 日本酒度-- 精米歩合:55% 飲み口はフルーティな印象だが、その後に適度な酸と旨み。料理にも合う。