Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"キリリ"ランキング

さけのわのコメントを解析して“キリリ”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

香川県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

alt 1alt 2
2
akikoda3
賀茂金秀 純米 するする優しいお燗酒 評価4.4 原料米:麹:雄町、掛:酒造一般米、精米歩合:麹:60% 掛:65%、アルコール度数:15度、日本酒度:+1.0、酸度:1.5 一口含むと、程よい熟成によるまろやかさと共に、酸味の張りと甘さが口いっぱいに広がり、じんわりとした優しい飲み心地が心に染み渡る。広島の地酒らしいふくよかさを持ちながらも、どっしりとしすぎないすっきりとした飲み口で、ついつい「するする」とおかわりをしてしまう美味しさ。この酒の特筆すべき特徴は、「燗戻り」の美しさ。 ぬる燗にしてもクセがなく、飲みやすく仕上げられており、温度が下がっていく過程でも味わいが崩れることなく、むしろ温度変化により新しい風味を楽しむことができる。最初のひと口は酸味と甘さが調和したふくよかな味わいを堪能し、少し冷めてくると、すっきりとした辛口の旨味が顔を出す。広島の地酒ながら、すっきりとキレイな味わいが特徴。特に、季節の焼き魚や煮物など和食との相性が抜群。普段の食事にそっと寄り添い、料理を引き立てるバランスの良い日本酒。 46℃設定、やさしいタッチのオレンジジュース。辛い苦味系。
alt 1alt 2
2
sake-min
角打ち 少し重め…とのリクエスト。 店主にすすめていただきました。 なんとも言えない美味しさ✨冷やでいただきました。 重め…甘さ、旨み…表現の仕方はいろいろだそーで。 絶品✨ 自宅用にも🍶
alt 1alt 2
5
akikoda3
風の森 ALPHA5 燗SAKEの探求 2025生酒 評価4.5〜4.6 ALPHAシリーズの特徴「菩提酛仕込み」を採用。原料米には、複雑な味わいを引き出すため、精米歩合80%の低精米米を使用。前年のALPHA5や秘蔵古酒を仕込み水の一部として加えて発酵させるという独自の手法。この秘蔵古酒は年を重ねるごとに深みを増し、それを基にしたALPHA5もまた複雑さを増す。そのALPHA5をベースに奥深い味わいへ。まさに美酒の連鎖が生み出す、圧巻の仕上がり。冷酒で味わうと「りんごのような」鮮やかな風味が際立ち、口の中で転がすとその複雑さがさらに広がる。モダンなガス感がたっぷりと感じられ、ブレンドされた古酒による深みと落ち着きが調和。お燗にすると、ガス感が穏やかになり、口当たりが驚くほど滑らかに。優しく癒されるような感覚が広がる。甘みはほどよく、絶妙なバランスを保ちつつ、ブレンドされた古酒の奥行きが心地よい。飲みやすさと深い味わいが調和。 53度、リンゴのテースト、やわらかいタッチに。大人のホットリンゴジュース。収束のライトな苦み、辛み、渋みはライトなエッセンスとしていい感じ。
alt 1
alt 2alt 3
4
sake-min
角打ち 右:純米香八反錦 無濾過生原酒 中央:純米吟醸 無濾過生原酒 泰平    八反錦 左:純米酒 こしひかり どれも…淡麗 すっきり 香り高い 塩辛を肴に…🍶 解禁日にはぴったりのお酒でございます
東洋美人西都の雫 槽垂れ純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
14
のちを
埼玉のほりこし商店に山口から澄川しゃちょーが来てくれました。  試飲もできるようだし行かなきゃならんということで、諸用をすまして駆け付けました。  メッチャ元気なおじさんがシャチョーでビックリ。いい人や。2種類試飲させていただいて、安かった方を購入w高いお酒は寝かしちゃって新酒の意味がなくなりそうなのでスルーしました。 宇宙最速初300本限定絞りのお酒はフレッシュジューシーしゃちょーの人柄もあって最&高でした。  試飲があるので友人に車を出してもらいました。なんていいやつや。 さらにEGAビールをアタオカからもらいました。こちらもウマシラーでした。アサヒビール発送できたんですね。
七賢ひやおろし純米ひやおろし
alt 1alt 2
16
ひなはなママ
七賢、ひやおろし開栓しました🎉 こちらは頂き物です💁‍♀️ 私の好みの味わいでないことは裏ラベルのスペックを見てわかります。 だって辛口よりだもの…💧 きっと自分では間違いなく買わない👛 でも七賢自体は私は好きなんです❣️ 今発売したばかりの一番搾りは、去年飲んで美味しかったし😉 折角頂いたので、ひやおろし飲まなきゃね! では恐る恐る乾杯🥂 まずは香り あまり香りはしません 口に含むと、七賢らしい綺麗な水感がスーッときて、思っていた以上にほんのり甘さがあります。ガス感はなく、後半は辛味と渋味がきてゆっくりキレていきます。 なるほど🧐 辛口を覚悟していた為に、あまり辛口じゃなくて、案外飲めました😅 ゴクゴクは飲めないけど、食中酒にゆっくり味わいながら飲める🤗 水が綺麗だから、食事を引き立てて更に美味しく感じさせてくれる、そんな万能な食中酒だなぁと思いました👍 やっぱり七賢は綺麗ですね🥰 コスパ良く、クオリティも高い。 新酒の一番搾りもやっぱり買おうかなぁと思ってしまいました☺️ でも新酒は欲しいものがいっぱい‼️ 冷蔵庫と相談しながら、最近は毎日お酒で頭がいっぱいだわぁ🤣
Kano
ひなはなママさん、おはようございます😊 七賢の新酒ですか…美味しそうです😄 ホント、欲しいお酒がありすぎて保管場所を確保するのが大変です😅
こぞう
ひなはなママさん おはようございます♪ 辛口への扉へようこそ!😘 七賢はコスパ良し!味わい綺麗で旨い!中でもこのひやおろしは七賢でも1,2を争います🤩新酒も美味しいのかぁ🤔冷蔵庫と相談ですね😅