Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"厚み"ランキング

さけのわのコメントを解析して“厚み”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
2位
4.90ポイント
福来58 チェックイン
福来のラベルと瓶 1福来のラベルと瓶 2福来のラベルと瓶 3
3位
4.77ポイント
もっと見る

山形県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

雪の茅舎美酒の設計 純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
shogot1978
- 久々の「雪の茅舎」。 あまり見慣れない "美酒の設計"。 それも、年2回の出荷のみの限定純米吟醸、特定の特約店のみにとのこと。 たまたま訪れた厚木にある「望月商店」でゲット。↓その時の様子 https://www.shogots1978.com/entry/2025/11/05/233008 華やかで芳醇な香りで、適度な甘み、抜群のバランスで、あー美味い!って思える逸品。 次はいつ飲めるのかわからないが、 また是非飲みたい!
竹泉山田錦純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
3
コリーノ
城崎でパワーチャージ。のんびり、美味しく過ごせました。来週から年末までなんとか頑張れそうです! さて、ウェルカムドリンクで但馬の五百万石、乾杯で玉川雄町といただいて締めはやっぱりこのお酒。背骨がすっと通っていて、芳醇で旨い。食事をさらに引立てます。お店では定番の竹泉の黒生、瓶の形は変わりましたが、味は変わりません。久しぶりの日本酒と温泉、ご馳走様でした。
alt 1alt 2
6
ムトー
KURANDOの酒ガチャで購入 香りはリンゴ系 よく熟れた果実のような甘味と酸味、カラメルのような甘味とほろ苦さが広がる 好みが分かれそうな味 花冷えあたりが一番果実感と熟成感を両方感じられる 角煮のような濃厚で甘辛い味付けのものとよく合う他、意外とソース焼きそばとも合った たぶんナッツとかも相性が良い
alt 1
8
robokeizuki
飛鸞 reborn × cedar 貴醸酒 梨とか木っぽい香り とろみある どっかで似た味のジュースかなんか飲んだ気がするけど何か思い出せない
alt 1alt 2
7
Nanka Yokai
酒が沢山になってきたー、ので、唎酒! 味を当てる楽しさもあるのですが、それぞれの違いが際立って、単独では見えてなかった特徴も見えるような気もします✨