Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"いちご"ランキング

さけのわのコメントを解析して“いちご”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

山梨県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

新政No.6 S-type純米吟醸
alt 1alt 2
はるアキ
新政酒造さんの『新政 No.6 S-Type』 「No.6」の代表作であるS-Type(エスタイプ)。ふくよかさとキレを兼ね備えたミッドモデル。「Superior」(上級版)として、個性と完成度の両立を思い求めた造りになっている。口当たり前半の濃縮感と、後半のキレの好対照が魅力。 【使用米】酒造好適米 55%精米 【アルコール度数】13%(原酒) 【使用酵母】協会6号 【日本酒度】非公開 【酸度】非公開
alt 1
Bose Kota
陸奥八仙の後にこちらを飲みました。 安定感の末廣!甘みの後の広がり。適度な辛さとキリリと締まった味わい。美味しいです!
文佳人純米 あきあがり
alt 1alt 2
GMN4
・始めて飲む文佳人だが、口に含むとフルーティさとしっかりとした酸が口に広がり、ほんのりシュワッと感も残っており、程よい辛さも感じる。 余韻には若干の苦味も含めた複雑な味わいを伴い切れていく。 ・酸の立つ酒が好きなので、かなり美味いと感じた。また買いたい1本。
武勇武勇酒蔵純米生酛
alt 1alt 2
家飲み部
1
bap
水戸の地酒バーで飲んで即購入 気に入ったお酒をすぐ買えるのはありがたい 香りは穏やか 冷酒では生酛らしい酸味が目立つ 常温で甘旨酸のバランスととのう 燗にしてなめらかミルキー チーズに合う ふところの深い食中酒
総乃寒菊OCEAN99 星海純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
2
chika
ウニ😋 ホタテ😍 イクラ🤩 セラー整理シリーズ 総乃寒菊編🍶⑦ 花陽浴のあとなのに スッキリだけど しっかり旨味😍🍶✨✨ 寒菊美味しいよー👍✨✨ 彗星🌾使ってるのか🤔 やっぱり彗星🌾いいよねー 田酒も上川大雪も 彗星🌾うまい😋🍶 もう1本いこうかな🤔🍶
谷泉能登の酒を止めるな! 鶴野酒造店×天領盃酒造原酒
alt 1alt 2
地酒のマツザキ 川越新宿店
1
じゅにち
地元の酒屋、マツザキ新宿店でたまたま見かけた能登支援酒。去年の震災で被災された能登の鶴野酒造店と新潟県佐渡の天領盃酒造とのコラボ酒となっている。上立ち香は控え目ながら、口に含むとマスカットのようなフルーティーで綺麗な味わい。甘くなく、スッキリとキレが良くて美味しい😋
alt 1alt 2
3
marumaruo
なんと困ったことでしょう。 この時期に美しいお酒が続々と出てくるから、困ってしまう。勿体ない病にかかってる時間はない。早速頂きましょう😋 江戸返りの理念に基づき、無添加の生酛仕込み、「クラシック」は酵母無添加でよりナチュラルな味わいを追求したそう。 おりがらみ、火入れバージョン。亀の尾80%、山田錦20%で醸す、アルコール度数13%とあくまで柔らかな口当たり。乳酸感、甘酸っぱさ、ウットリな美味しさです。キャンドルを灯して、晩酌の始まり