Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"若い"ランキング

さけのわのコメントを解析して“若い”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

鳥取県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

雁木みずのわ純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ma-ki-
楽しみにしていた山口旅行も最終日 今日は獺祭~八百新酒造~酒井酒造~村重酒造~錦帯橋とほぼ蔵巡りになってしまいました 試飲ができたのは獺祭と村重酒造さん 私はドライバーなので妻に試飲はお願いして今日も色々記念にお持ち帰りしました そんなこんなで今回の旅行でお連れしたのが4枚目です 楽しかったです~ そして旅のラストは新幹線で余韻に浸りながらの 一献 八百新酒造さんの雁木 今回はみずのわ 蔵でも購入したのですが新岩国駅で買えた唯一のお酒で一献となります では早速いただきます ますは香り。爽やかな香りかな 口に含むと爽やかな甘味と旨味、ほんのりアルコール感もあって、少しフルーティーさも感じて雁木は元々好きなのですが、やっぱり旨いです~ スルスルと呑みやすい印象ですね 食事に合わせると辛口要素も出てきて邪魔もせず旅の終わりに至福なお酒時間となりました
豊能梅うめ子のひみつ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
2
3GAwKwm5YK
若干のピリッと感 フレッシュさは感じないけどしっかりとしたじゅわ甘でパイン感ある 後味はほんのり栗感ある味わい
alt 1alt 2
1
3GAwKwm5YK
しっかりにごりでにごりのまろやかさ 若干のピリッと感 甘さはなく酸味もそれほど感じない まろやかな感じと鼻に抜ける米のふわっとした香り 味はスッキリ あん肝といただくとちょっと生臭さ気になるかも
盛升特別純米特別純米
alt 1
家飲み部
1
keikou
神奈川県。横浜は都会、鎌倉や江ノ島等。 残念なことに暴●族の聖地、まこと遺憾である。夜中に歩くとヤバいやつと煩いバイクだらけになる街。もう7年も住んでいるのに何故か地元の酒を避けていた。この街が嫌いだから。 しかし一口目からおもわずうまっ! と言ってしまった。チョコレートを彷彿とさせる甘い香りと、優しく染み込んでくる米の旨み。神奈川のくせにこれ程に美味いとは…。 例えていうなら…チョコレートケーキを買ってきて、いざ! 開けた時のような香りがする。本当に美味しい。 それこそ女性が好きそうな酒ではなかろうか。まぁ私に女性の知り合いは一切いないため勧めることは今後もあり得ないだろうが。だが、それでいい。 今日もまた、美味い酒だ。
越淡麗 純米吟醸 生原酒
alt 1
alt 2alt 3
4
Joker
新潟県佐渡島にある小さな酒蔵さん♬ 今回は至(いたる)の純米吟醸 生原酒をいただきます😊 逸見酒造さんは他にも真稜(しんりょう)という銘柄があり、地元の米と水にこだわった酒造りをされています🌾 では早速いきましょう🍶 結構華やかでフルーティな香り✨ 口当たりは柔らかく、米の旨みとまろやかなコクを感じます😋 新潟のお酒らしく後口にはしっかりとアルコール感がありますが、後を引かずキレが良い♬ 17度とやや高めの度数ですが、キレが良いので割とスイスイいけちゃう😋やや辛口寄りなのに結構美味しい✨ ちなみに開栓直後は割とアルコール感を強めに感じましたが、数日置いた方がより味わいとしてまとまった感じになりました🍶
alt 1alt 2
2
3GAwKwm5YK
若干のシュワ感 フルーティーさにジュワッとした甘うま感 苦さは感じずほんのり栗感ある気がする ほわほわと柔らかい甘さとほっくり感が余韻にある 好みの味
田酒改良信交純米大吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
5
ヒロ
☀️ 田酒さんの改良信交👀⁉️ 飲みましょう🤗 酸味が隠れている甘味です。 「あれ?田酒なのかな?」と一瞬疑います🤨 そう言えば、改良信交と言えば新政様のコスモス🤔 あんな感じの甘さ加減です。 醪を感じる吟醸香から、終わりに渋みで味付けして、尾を引く苦味の余韻がジワーっと続きました😚