Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"昔ながら"ランキング

さけのわのコメントを解析して“昔ながら”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

宮崎県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

若戎純米吟醸 生原酒 うすにごり アオノワカエビス CLOUDY純米吟醸原酒生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
2
しんしんSY
この水色のラベルはなんなんだろう 若は昨年飲んで美味しかったので今年も入れましたと 私は当然お初です♪ 白銀海よりはスッキリ シュワシュワ感は抑え気味 この日は新しく住むことになった札幌のマンションの地下にある蕎麦屋でランチ みしな、さんにお邪魔する前に飛行機遅延の合間に丘珠空港のレストランで丘珠カレーをかきこみ🍛 四元豚のカツも日本酒に合いますね 蘊蓄 【原料米】神の穂、伊賀山田錦 【精米歩合】60% 【アルコール度数】15度 【日本酒度】-9.0 【酸度】2.6 【酵母】三重酵母MK3・三重酵母MLA12
alt 1
alt 2alt 3
12
lala190904
甘い香りでバナナを思わせる。 非常にライトな口当たりで、酸味を強く感じる。 ガス感もありスッキリしていて、爽やかな印象。 ★3.5/5
老亀亀甲鹿の子純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
7
hikarudayo
発売日に直売所開店直ぐに買いに行きました。 ピリッとした辛さのの中に旨味もあって今年も美味しいです、 秋の食材メインで合わせてみました、 どれもお酒との相性も良く一升が早めに無くなってしまいます。 さあ、 新酒のお酒も出始めてきましたね。 楽しみ~、 今日のビールはお休みします。
寒紅梅純米吟醸辛口 鹿 deer純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
5
しんしんSY
保冷庫に気になるラベルのお酒2種 これらを飲み比べてみよう まずは鹿のラベル フクロウやその他動物シリーズ飲んできたけど若に聞いたら鹿は今年初だとか 口開け頂きます 辛口と書かれているがそんなに辛くない 寧ろ軽やかな酸味に甘みも感じます これは美味い😋 先客がそろそろら退席したのでゆっくり若とおしゃべり お酒の仕入れの裏話など色々教えてもらいました 蘊蓄 アルコール度:15 日本酒度:- 酸度:- 原料米:朝日米 精米歩合:60%
総乃寒菊OCEAN99 -白銀海 Snow Sea- にごり無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過にごり酒発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
3
しんしんSY
新酒の濁り酒はこれにしよう 寒菊のOCEAN99 -白銀海 Snow Sea- にごり無濾過生原酒 今回が三回目🫩 この季節の風物詩だね 明日は同様な濁り酒の新酒がまたまた入るらしく予約しちゃいました パイナップルに合わせてこのキリッとしたシュワシュワ感 乙です☆ この飲み比べは五百万石対決でしたね いつもの焼きたて貝焼き。箸休めのお新香 もう少し腰を据えて飲みましょう🍶 蘊蓄 原料米 : 五百万石 精米歩合 : 50% アルコール分 : 15%
総乃寒菊OCEAN99 白銀海 -Snow Sea-原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1
他所酒
9
ch-072
冬のはじまりを告げる 寒菊唯一のにごり酒 濃厚で 軽快な乳酸菌ソーダライク 白桃のような甘み 最高 千葉県産五百万石 50% 13度